SSブログ

さるのパンや 「栃木県 佐野市」 [栃木県]

赤見城から更に郊外へ!

住宅も まばらになってきた様な地にある

唐沢山城 さる 037.JPG

古民家を購入 改築して
唐沢山城 さる 035.JPG

昨年の11月に オープンしたばかりのパン屋なのであります

店内のパン達
唐沢山城 さる 032.JPG

唐沢山城 さる 034.JPG

訪問は午後3時頃 だいぶ種類が少なくなっていました (残念””

手作り感たっぷり (破けてます)
唐沢山城 さる 033.JPG

購入したのは?

クルミとクリームチーズ
さるパン 007.JPG

パンとクルミ なんとも合うのであります (^^♪

あれ! 名前 忘れた ○o。.
さるパン 003.JPG

真っ二つ!
さるパン 013.JPG

上記二つ チーズチーズで旨旨 (ちなみに私 チーズ好きなのです)

パン生地は ヨーロッパの田舎パン風で酸味があり 歯応えバッチリ .。o○

クリームパン
さるパン 005.JPG

さるパン 014.JPG

クリームの舌触りが今一つ (厳しい評価でスイマセン m(__)m )

さるのしっぽ
さるパン 001.JPG

中には 大納言が仕込んでありまして・・・
さるパン 010.JPG

・・・バターを付けて食べると 大納言の仄かな甘さと・・・

・・・バターの塩味が相まって (*^^)v

佐野市の新名所になりそう? いえいえ! もうなっているかも ???

それにしても 何故に 「さるのパンや」 ?
唐沢山城 さる 036.JPG

名前が 猿山さんだそうで (笑”

なんとも
さる 001.JPG

可愛い名刺 


頑張れ! もんすけさんがあこさん \(^o^)/
があこ.jpg


nice!(9)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

赤見城 「栃木県 佐野市」 [栃木県]

人丸神社から もうちょい佐野市の郊外へ!

余湖くんのお城のページで気になっていた

赤見城
唐沢山城 さる 027.JPG

安元元年 (1175年) 足利俊綱によって築かれた とされます

最終的には佐野氏の支城 (本城は唐沢山城) になったとか

ちょっとした住宅街にありまして 駐車場は無し

そしてなんと今現在 本丸は保育園 変なオジサンと思われても困る?
唐沢山城 さる 031.JPG

という事で チャチャッと数枚だけ写真を撮ってまいりました

初めの写真 (赤見城跡の石碑の写真) を撮った場所から1枚
唐沢山城 さる 028.JPG

写真では分かり難いのですが けっこう高い土塁です

上に登ってみました (階段有り)
唐沢山城 さる 029.JPG

土塁が 保育園のグランド (本丸) を囲っているのが分かります
唐沢山城 さる 030.JPG

一周ぐるっと回れる と思うのですが

保育園と 周りの住宅から丸見えなのであります (汗”

場所によっては堀が残り 今だ水を湛えているそうです

昔は こんな感じだったのでしょうか?
赤見城.png

いつも通り


から お借りしました 感謝 (*^^)v


勇気がある方

二重堀など ちょっとした遺構が残されておりますので

訪れてみて下さい! (写真も宜しくお願いします m(__)m )

nice!(7)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

人丸神社 「栃木県 佐野市」 [栃木県]

蕎麦屋の看板前にあった神社です

名前が変わっていたので ちょい寄ってみました

人丸神社
唐沢山城 さる 022.JPG

御祭神は柿本人麻呂

この地に柿本人麻呂が来た事にちなみ 里人が877年に

石見国の高角山 (たかつのやま) から勧請したとされています

もしかして 人麻呂が人丸? になったのかなぁ ???

神楽殿
唐沢山城 さる 024.JPG

社殿
唐沢山城 さる 023.JPG

唐沢山城 さる 026.JPG

社殿内
唐沢山城 さる 025.JPG

ちょっとだけ天井が写っていますが

花鳥風月の絵が 少し有名みたいです

偶然見つけた神社ですので ちゃんとした写真は撮っていませんでした (残念””

でもきっと ここを御参りすれば

名前の通り人が丸く? なるかもしれません ???


鳥居の前にあった渋い建物
唐沢山城 さる 021.JPG

なんだろう?


「下野の 安蘇野の原の 朝あけに もやかけわたる つづら草かな」


nice!(10)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

手打ちそば 喜蕎 (ききょう) 「栃木県 佐野市」 [そば&うどん]

佐野市郊外にある 開業して2年ちょいの

唐沢山城 さる 019.JPG

唐沢山城 さる 018.JPG

とても分かり難い場所にあるのですが

(前は どんな店舗だったのでしょう? スナック ??? )

人丸神社近くの この看板が目印
唐沢山城 さる 020.JPG

店内
唐沢山城 さる 010.JPG

窓からは たわわに実った稲が見え なんともいえぬ田舎の田園風景が楽しめます
唐沢山城 さる 011.JPG

(いやはやなんとも 網戸にピントが・・・ ○o。.)

メニュー
唐沢山城 さる 008.JPG

唐沢山城 さる 009.JPG

妻 天せいろ
唐沢山城 さる 012.JPG

野菜一杯の天婦羅 いいですねぇ .。o○

ツユはソフトな辛口

私は鴨せいろ
唐沢山城 さる 015.JPG

こっくりした鴨ツユ なんとも旨旨です
唐沢山城 さる 016.JPG

「江戸東京そばの会」 (こちらも初耳) という所で修行したという蕎麦

エッジはちょい弱めですが

一気にかきこめる (蕎麦は5分以内に食べるのが美味しいとか)

佐野市の美味しい お蕎麦屋さんでありました (#^.^#)


でもこの店の Facebook の表示 おかしくありません?
20161021224408.jpg

この店の営業時間は基本 11:30~14:30 17:30~20:00 なのですが

この表記を見ちゃうと この時間は営業時間外と思いますよね?


ちなみに今回は・・・蕎麦前・・・我慢しました (最近呑み過ぎ ○o。.)

nice!(7)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

相澤酒造 「栃木県 佐野市」 [酒]

安政元年 1854年創業

さの 040.JPG

いつも通り2本購入

まずは純米吟醸 春の予感 (ラベルが破けてしまった!)
佐野みやげ いもふらい 009.JPG

10月なのに春の? とは変ですが まぁ気にしません!

ほのかに甘さを感じますが すっきりとした呑み口

もう1本は?

愛乃澤 純
じゅん 003.JPG

こちらも純米吟醸

まぁるい舌触りの優しい呑み口 旨口ですね !!!

ここ相澤酒造

HPが無いので ちょい調べてみると

栃木県初の女性杜氏 と騒がれた酒蔵

東日本大震災で蔵が打撃を受け その後 身内に不幸が続いた

との事で休蔵していたそうですが 買えましたので復活? したのでしょうか ???

名前の通り 2本とも仄かな吟醸香と 優しく柔らかい呑み口のお酒でした

nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

犬伏の別れ 「栃木県 佐野市」 [栃木県]

NHKの大河ドラマで 一躍有名になった犬伏の別れ

舞台はラーメンの町 栃木県の佐野市

長野県上田市の人は
 
この 犬伏という地名を知らない人はいないとか! (真偽のほどは?

ノボリまで立て 佐野市はしっかりと観光資源にしています
さの 041.JPG

凄っ!
さの 042.JPG

でも ノボリの割には舞台の新町薬師堂 なんとも小さいのであります○o。.
さの 043.JPG

(薬師堂の裏山 なんと古墳だそうです)

1600年7月21日

会津の上杉討伐に向かっていた真田昌幸 信幸 信繁は

この地 下野国犬伏にで陣を張っていました
 
そこへ 石田三成から味方につくよう密書が届き

この密書により三人で話し合い どちらが勝っても真田の家が残るよう

信幸が徳川方 昌幸と信繁が石田方に分かれて戦うことを決断

したと云われています (まぁ信幸は 正室が本田忠勝の娘ですし)

あ! 写真を撮ってありました (汗”
さの 044.JPG

このお堂の中で
さの 046.JPG

こんな感じに密談したのでしょうか?
さの 045.JPG

そしてここで あまりにも長い (激論?) 密談に 嫌気をさした?

真田家臣 河原綱家が覗いてしまい 昌幸に下駄を投げられ

前歯を折られてしまう という逸話があります

大河ドラマ 真田丸を見た人は 「ほぉほぉ!」 と

頷く方もいると思います (^○^)


そして実はもう1箇所 犬伏の別れの舞台とされている寺があります

大庵寺
唐沢山城 さる 085.JPG

ごく普通の寺ですので もちろん観光客などいません

私が思うに 真田勢はここに陣を張ったのではないかと

それなりに敷地も広いのです
唐沢山城 さる 081.JPG

唐沢山城 さる 082.JPG

そして ここで密談をするには家臣も多く聞かれても困るので

近くの薬師堂を 密談場所に選んだのではないでしょうか?

ちなみに 徳川秀忠も関ヶ原へ西上する際

この寺を宿所としたとも伝えられています

地図的には こんな感じです

左の青枠が大庵寺 右の赤丸は新町薬師堂
犬伏 地図.gif

そして 新井薬師堂の左上のピンクの丸は?
さの 047.JPG


<余談>

もし大庵寺を訪れる機会がありましたら ここに足を乗せることを忘れずに !!!
唐沢山城 さる 083.JPG

インドの仏跡を順排したのと 同じ功徳があるそうです
唐沢山城 さる 084.JPG

私はキチンと靴を脱いで 足を乗せました

きっと功徳が一杯 \(^o^)/

nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

さのまる 他 「栃木県 佐野市」 [栃木県]

言わずと知れた 苗字 佐藤さんの生まれ故郷の佐野

(佐野に住む藤原氏 略して佐藤さんなのであります)

佐野厄除け大師前の佐野市観光物産会館
さの 033.JPG

ここで購入したラーメン
佐野みやげ いもふらい 003.JPG

ドドーンと佐野市のゆるきゃら 「さのまる」 が描かれています
20161017231734.jpg

「さのまる」 は 2011年2月25日生まれの男の子

佐野ラーメンの御椀をかぶり 前髪は麺

腰には いもフライの剣を差した 佐野の城下町に住む侍だそうです (小笑””

そして いもフライとは?
佐野みやげ いもふらい 005.JPG

蒸かしたジャガイモを串に刺し パン粉を付けて揚げ

特製ソースをかけて仕上げた 佐野のB級グルメ

(でも・・・ですね! いもフライ 子供の頃 東京の大塚で売っていましたっ !!!)

ガブッ!
佐野みやげ いもふらい 010.JPG

ジャガイモ自体が淡白な味ですのでソースも合い なかなか美味しいのであります

佐野市観光物産会館

お土産の種類 けっこう豊富です (^o^)丿
佐野みやげ いもふらい 002.JPG

この卵も 美味しそう .。o○


しばらく佐野のブログが続きます!

nice!(7)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

佐野厄除大師 2 「栃木県 佐野市」 [栃木県]

ここ 佐野厄除け大師は天台宗のお寺なのですが

本堂の御参りの仕方が変わっておりまして
さの 023.JPG

左のお釈迦様を囲む銀色の盆の中に 甘茶が入っています

その甘茶をお釈迦様にかけて 鐘を一つたたいて手を合わす

なんだそうです

本堂内部
さの 024.JPG

テレビのCMを流すくらいですから けっこう煌びやか

もしかして?
さの 026.JPG

厄封じの・・・御札 ???

逃げろー ((((((ノ゚⊿゚)ノ

子育て地蔵尊
さの 028.JPG

なんかずいぶん神妙な顔 してますね?

水子地蔵尊
さの 031.JPG

お気付きの方もいると思いますが 山門や本堂に葵の紋

徳川の時代には五十石を拝し 寺社奉行も置かれていました

三代将軍家光公も参拝するなど 徳川家との縁故も深いそうです

境内には 東照宮もあります
さの 032.JPG

ちょっと余談になりますが なんとも驚いたのはコチラ
さの 027.JPG

御札 御灯明の自動販売機に

御守り 御神籤の自動販売機まで \(◎o◎)/
さの 029.JPG

さの 030.JPG

いやはやなんとも (驚”


で 参拝が終わりましたら 目の前のコチラも是非 (^o^)丿
さの 033.JPG

佐野の名産品だけで無く 栃木県の土産も揃います

nice!(10)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

佐野厄除大師 1 「栃木県 佐野市」 [栃木県]

早いもので10月も後半 そろそろ年末を迎える行事も始まっています

そして年末が近づくにつれ関東ではそろそろ このCMが流れ始めますね

という訳 (どういう訳 ???) で耳うどんを食べたあと 佐野厄除大師へ

それなりに広い大師様ですので 2回に分けてブログにします

山門
さの 012.JPG

さの 013.JPG

山門をくぐると なんとも豪華な金銅大梵鐘
さの 014.JPG

さすがに有名な佐野厄除大師 儲かってますな (^o^)

さの 015.JPG

佐野市出身で 日本初の公害事件

足尾銅山鉱毒事件を明治天皇に直訴した政治家です

遺骨は 鉱毒被害地の6箇所に分骨されているそうです

銅鐘
さの 017.JPG
さの 016.JPG

パゴダ供養塔
さの 018.JPG

本堂
さの 019.JPG

さのまる」 もお出迎え U^ェ^U ワン!
さの 020.JPG

この観音様
さの 021.JPG

こんな事があったそうです
さの 022.JPG

一般的に佐野厄除け大師と呼ばれていますが

本名は

春日岡山転法輪院惣宗官寺 (かすがおかやま てんぼうりんいん そうしゅうかんじ)

944年 藤原秀郷が春日岡 (今の佐野城址の地) に創建したらしいです

のちに この地に城が築かれる事になった為 今の地に移転したとか

そして佐野厄除け大師は 関東の三大師といわれていますが

あとの二つは 群馬県前橋市の龍蔵寺と

埼玉県川越市の川越大師 (喜多院) だそうです

nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

野村屋本店 耳うどん 「栃木県 佐野市」 [そば&うどん]

佐野市といえばラーメンですが 他にも知られざる名物があります

耳うどんの
さの 011.JPG

さの 001.JPG

名は本店となっていますが 支店や姉妹店は無いそうです (笑”

建物は古びていますが 店内はとても綺麗です
さの 003.JPG

耳うどん・・・とは?
さの 005.JPG

だそうです (^o^)丿

耳うどんメニュー
さの 002.JPG

妻は 田舎風 (けんちん汁) 耳うどん
さの 008.JPG

あ! 一見すいとん? みたいですね !!!

私 もつ煮込み耳うどん
さの 010.JPG

確かに 耳 ですね!

それなりに歯応えもあり ちょっと可愛いくて美味しいうどんです

HPからクーポン券を印刷して持参すると

トッピングが一つ無料になります (家に帰ってから知りました ○o。.)

ちょっと ちょっと ちょっと
さの 006.JPG

サインも数枚 飾ってありました

大根そばもお薦め・・・らしいです!

nice!(9)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行