SSブログ

ヴィラ・デ・アグリ 「栃木県 宇都宮市」 [お宿]

安近短宇都宮旅行のお宿は

P5170984.JPG

天然温泉・露天風呂 湯処あぐりを併設しています (宿泊者無料)
P5181021.JPG



私たちが泊まったのは2階
P5170985.JPG

204号室の
P5170986.JPG

ツインルーム
P5170990.JPG

部屋は 思ったより広いです
P5170992.JPG

P5170991.JPG

洗面所
P5170989.JPG

ちなみにバス無しトイレ付 (ウォシュレット付)
 
ベランダもありまして
P5170987.JPG

新緑が とても奇麗でした (^^♪
P5170988.JPG

(朝は またまた鶯の奇麗な鳴き声が ♪)

酔った勢いで夜 ベランダから木立をパシャリ!
P5171017.JPG

P5171019.JPG

動物や 人間の顔に見えるのは私だけ? (森の妖精も写っているかも?)

ここは全10室

和室が6部屋 ツインの洋室が3部屋 和洋室が1部屋となります

(私たちが泊まったツインの洋室は 素泊まり一泊1人4900円
 
和室は もうちょい高くなります)

ちなみに 「湯処あぐり」

午後9時までは 宿泊者以外の一般の人も入浴出来るので

ちょっと込み合います (脱衣所と洗い場が小さい ○o。.)


そしてヴィラ・デ・アグリ

実は 「道の駅うつのみや ロマンチック村」 の中なのであります ( ゚Д゚)

nice!(12)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

大谷資料館 2 「栃木県 宇都宮市」 [栃木県]

大谷石資料館の周りには採掘跡
P5170970.JPG

ちょっと圧巻です (゜o゜)

あ! そういえば一昔前

大谷石の採掘跡が陥没 民家等が落ち込んだ災害がありました (怖”

自販機も採掘跡内に!
P5170975.JPG

自然に冷えそうですね (^○^)

そして ちょいとお洒落な

P5170969.JPG

P5170973.JPG

カフェや雑貨を売っています
P5170974.JPG

愛の泉
P5170972.JPG

大谷資料館の坑内

映画やドラマのロケ アーティストの演奏会場によく使われるそうです

知る人時知る 宇都宮市の人気観光スポットなのであります

nice!(10)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

大谷資料館 1 「栃木県 宇都宮市」 [栃木県]

大谷石の産地に来た という事で 折角なので見学していきましょう (^_^)/

P5170971.JPG

大谷石の 地下採石場跡を見る事が出来ます

P5170946.JPG

ちなみに坑内の温度は約8度 寒いのでブランケットを借りられます

では 入ってみましょう (^o^)丿
P5170966.JPG

なんだか
P5170947.JPG

パリのカタコンブを思い出します
P5170948.JPG

かなり広いです
P5170949.JPG

おっと ビックリ w(◎o◎)w
P5170950.JPG

昔の作業風景ですね

古代ギリシア時代の神殿と見間違えます (@_@;)
P5170951.JPG

そして 時々オブジェ
P5170953.JPG

P5170956.JPG

掘った跡が くっきりと浮かび上がっています
P5170954.JPG

ドンペリです
P5170962.JPG

中身 入っているのかなぁ?

あれ! 坑内に車 ???
P5170965.JPG

これもオブジェ (?_?)

昔は さぞかし大変だった事でしょう (''_'')
P5170967.JPG

では 地上へ戻ります (^o^)丿

nice!(10)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

大谷平和観音 「栃木県 宇都宮市」 [栃木県]

大谷観音のすぐ近く

この様な 切り取られた大谷石の間を通っていくと
P5170935.JPG

大谷平和観音があります
P5170938.JPG

高さ27メートル
P5170936.JPG

昭和23年より6年の歳月をかけ完成した

大東亜戦争の戦死者供養と世界平和を祈って 総手彫りで彫られた観音様です

ここ 元々は採石場でした
P5170934.JPG
 
今は大谷公園として整備されており 平和観音以外にも

こんなオブジェ (かな?) や
P5170937.JPG

親子がえる
P5170939.JPG

「天狗の投石」 等を見る事が出来ます
P5170940.JPG

ちなみに前のブログの 大谷観音とは関係ありません

ちょっと寂れた土産店街
P5170942.JPG

なのですが 可愛い雑貨等の 新しい土産店も出来ているようです
P5170943.JPG

大谷石のトイレ
P5170941.JPG

なかなか立派 \(-o-)/

nice!(12)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

大谷観音 「栃木県 宇都宮市」 [栃木県]

まちの駅 新鹿沼宿からは
 
次の目的地 大谷観音まで車で数十分の距離
P5170925.JPG

天台宗の寺院で 天開山大谷寺が正式名
P5170924.JPG

奈良時代後期から平安時代初期の創建と云われます

山門をくぐって左側には資料館があり
 
境内の洞窟の 古代遺跡から発掘された縄文人の人骨 (本物) 等が展示されています

庭園の一角には弁天堂があり
P5170926.JPG

白蛇を撫でると 御利益があるとか
P5170927.JPG

鳥居の様な 違う様な 動物が飾られた謎の物
P5170928.JPG

さて ここ大谷観音

大谷石の洞穴内に堂宇がある 日本屈指の洞窟寺院
P5170932.JPG

P5170929.JPG

写真撮影禁止なので画像はありませんが 本尊は千手観音で

観音堂の内奥 大谷石の岩壁に掘られています

810年 弘法大師の作と云われ  国の特別史跡 重要文化財に指定されています

この千手観音を含め 全10躰の石仏は必見です @_@

苔むした石仏様たちもお出迎え
P5170933.JPG

こんな歌が詠まれています

「名を聞くも めぐみ大谷の 観世音

               みちびきたまへ 知るも知らぬも」



あれ! 妻の姿が見えないと思っていたら?

こんなところに (゚Д゚;)
P5170931.JPG

おん ばさら たらま きりく

nice!(11)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

まちの駅 新鹿沼宿 「栃木県 鹿沼市」 [栃木県]

ハニー ビーの少ない料理に お腹が満たされない私 (-。-)y-゜゜゜

次に向かったのは
 
P5170919.JPG

まぁ 道の駅と
P5170920.JPG

同じですね!
P5170921.JPG

農産物や名産品の販売所があり (店内写真はありません)

蕎麦処と
P5170917.JPG

軽食コーナーが各1ヵ所あります
P5170918.JPG

カレーが美味しそうでしたが これだと食べ過ぎてしまいそうなので
P5170916.JPG

ニラ入りコロッケを一つ
P5170913.JPG

ザクッ!
P5170915.JPG

じゃが芋の甘さに ニラのほろ苦さが何ともマッチした一品 (^_^)/

これから大きな道の駅に行くので 買い物したのは2品

夜食用に買ったカレーパン (家に持ち帰って食べました)
P5181054.JPG

地元の 「やまさんベーカリー」 って印刷されています

美味しかったです!

特大シイタケ \(◎o◎)/
P5181051.JPG

塩を振って グリルで焼きました
P5181060.JPG

食べた感想は?

食べ応えあって なんともジューシー (´ー`)

ちなみに 駐車場の駐車台数は少なめ ○o。.

nice!(9)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

Honey B (ハニー ビー) 「栃木県 鹿沼市」 [栃木県]

安近短宇都宮旅行 初日の昼食

私が起きた時間に合わせて 行ける距離の数店舗を前以てピックアップ

予定通りの時間に起きられ 妻がパスタを食べたいと言っていたので 栃木県の鹿沼市へ

(途中 飯沼銘醸にも寄れました ♪)

東武日光線 新鹿沼駅から徒歩10分くらいでしょうか

P5170905.JPG

P5170906.JPG

黒田養蜂店という養蜂場が経営しているので

蜂蜜販売店も併設しています
P5170904.JPG

席に案内され そして 出て来た水は?

♪ レモン水でございます ♬
P5170890.JPG

午前11時半過ぎの入店で 席は7割ほど埋まってました (驚”

ランチメニュー
P5170891.JPG

P5170892.JPG

妻 ランチプレートのハニーカリープレート
P5170895.JPG

あれ! パスタ食べるって言って無かったっけ?

サラダやスープ キッシュがチマチマと乗ったプレート

蜂蜜の甘さを仄かに感じるカレー 香りはいいけどコクがありません ○o。.

私は単品で

春の訪れ ドライトマトを織り込んだ生パスタのラヴィオリ アサリと菜の花のソース
P5170897.JPG

なんとも長ったらしい名前

こちらは かなり美味しい一品なのですが あまりの量の少なさに唖然 (゜o゜)

でも 写真の写りは奇麗です (/・ω・)/

妻のデザート (旨し””
P5170902.JPG


ラベンダー蜂蜜トロ~リの紅茶
P5170901.JPG

私 これが飲みたくて単品に (ランチのセットに出来ないのであります)
P5170899.JPG

ハニーラテ 可愛いですね (#^.^#)

さて 会計時に

「レシートを持って行くと ジェラートの試食が出来ます」

と言われ すぐ隣の
P5170907.JPG

ここへ
P5170910.JPG

こんなのを見ちゃうと
P5170908.JPG

やっぱり
P5170909.JPG

買いたくなりますよね!

でも 帰りが翌日の私たちは 日持ちする焼き菓子を買いました

ハニードーナツ
P5201069.JPG

超旨し (*^^)v

違う種類のドーナツも 数種類購入
P5211079.JPG

↑ ピスタチオが入っています (まぁ旨し) ↑

ちなみに試食は 黒胡麻のジェラート
P5170911.JPG

こちらも かなり旨し (*^^)vv

それにしても 客で男性は私だけ

ゆめゆめ 男だけで訪れてはいけません !!!

ちなみに この店のお勧めは?
P5170893.JPG

パンケーキだそう (・´з`・)


nice!(12)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

飯沼銘醸 「栃木県 栃木市」 [酒]

創業は文化8年 (1811年)

P5170886.JPG

P5170887.JPG

門を含む建物は 200年以上前のものだそうです

P5170889.JPG

創業者は 新潟県の越路町の出身で

「出稼ぎ酒屋者」 と呼ばれる
 
出稼ぎでこの地に来て 酒蔵となった一人だと言われています

ちなみに 栃木には越後出身の蔵元が多く

近江商人 または越後出身の蔵元で大半をしめるそうです

いつも通り2本

栃木県内の土産店で よく置いてある銘柄です
P5201073.JPG

純米吟醸生酒 杉並木

すっきりとしたお酒の香り

仄かな甘さを感じる柔らかい舌触りの旨口

純米吟醸無濾過生原酒 姿
P5211077.JPG

仄かに香る甘い吟醸香 香りと同様 微かに甘い舌触り

こちらも 呑むとこんな顔に (^○^) ちょい辛料理に合いそう

アルコール度数が17度から18度 生原酒ということで高めです


酒造りを行うのに 一番重要なのはチームワーク

イライラした環境だと 良いチームワークが出来ません

小さなミスを発見しカリカリ注意するより
 
和やかな環境で酒造りをしたほうが良い酒が出来る

そのような考えのもと 蔵人たちと酒造りをされているそうです

そういえば 対応して戴いた女将さん 物静かですが 朗らかな感じの人でした
 
[42蔵]

nice!(11)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

ちょいと ブログネタ延ばしの予告編 [ブログ]

つい先日

母の日旅行で四万温泉へ行ったばかりですが

うまい具合に妻と休みが合ったので 安近短の宇都宮一泊旅行へ (#^.^#)

で その予告編 というか その時のブログに使いそうも無い写真を数枚

宇都宮へ向かう途中に通った道
P5170884.JPG


(写真は ダンプ街道と言われる国道354号線と共用部分です)

なぜ こんな普通の県道を乗せるのか? といいますと

この辺り けっこう有名で

この道を通ると 埼玉県 栃木県 群馬県の県境を何度も通るため

ナビの音声が 「埼玉県に入りました 栃木県に入りました 群馬県に 埼玉県 栃木・・・」

と めまぐるしく流れるのであります

P5170885.JPG

地図的には この辺り
3.gif

渡良瀬遊水池の左側です

青い線が県道9号

ちなみに オレンジ色の☆印は?
 
平野部で日本唯一 3県 (埼玉 栃木 群馬) が交わる県境として

県境マニアには 有名な場所なのであります (V)o¥o(V)

栃木県の鹿沼市を走っていたら?
P5170922.JPG

この道 いったい何号線 ???

同じく鹿沼市 栃木市と同様に 山車 (屋台) が有名みたいです
P5170923.JPG

お祭りの時以外は ここに仕舞ってあるんですね

目的地の宇都宮市

車で通った事はありますが 歩いたのは初めて

栃木の県庁所在地とあって かなり大きい街です

県庁
P5181023.JPG

そして 昨年の上諏訪温泉以来の酒の大豊作 (^ム^)
P5181050.JPG

お酒とブログネタ しばらく安泰です \(^o^)/

nice!(11)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

我が家の庭 [庭の花]

5月も中旬を過ぎ

我が家の庭も賑やかになってきました (^o^)丿

ディモルフォセカ
P5160879.JPG

黄色やオレンジ色が多いのですが 紫色も落ち着いていて良いかと思います

ちなみに花言葉は

元気 すこやかな人 豊富 無邪気 ほのかな喜び

だそうです (^_^)/

昨年 薮塚温泉旅行の時に買ったユリ
P5160878.JPG

まだこれからも 違う種類が数株ほど咲きそうなので楽しみ (^^♪

ミニバラ
P5160882.JPG

このミニバラ

時間と共に 色がオレンジ色に変化していきます

私の様に清楚な 大輪のバラ (笑”
P5160875.JPG

ピエール ドゥ ロンサール
P5160881.JPG

このバラだけ妻 名前を憶えています

4月から6月くらいまでが

我が家の庭が 一番奇麗な時期でしょうか (^○^)

nice!(9)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog