SSブログ

佐久の土産と余談 「長野県 佐久市」 [長野県]

一泊二日という事で ほとんど観光はしなかったので

少しだけ土産の話を (^o^)丿

今回は 酒蔵を4軒ほど訪問
P9131197.JPG

こちらは呑みながら おいおい記事にしていきます

どんな味か楽しみです (´_ゝ`)

岩村田商店街にある 大正9年 (1920年) 創業の和泉屋本店
P9080994.JPG

ここで二つほど

ぴんころ地蔵サブレー
P9111194.JPG

胡麻の香ばしさと 程よい甘さの逸品
P9131201.JPG

でも ちと顔が怖い?

そしてこれ
P9111190.JPG

ん? 日本酒のミニパック ???
P9111193.JPG

真ん前にある戸塚酒造とのコラボ商品で

吟醸酒を使ったぜりーなのであります (^_^;)
P9131195.JPG

仄かに酒を感じて ちゅるちゅる (旨っ”

二十歳未満も食べていいのかなぁ?

オマケに 饅頭を一つ頂きました
P9081183.JPG

皮モチモチ こちらも甘さ控えめの逸品でした

んで 何故に 「いっぺん」 ?

「いっぺん食べてみて!」 の いっぺん なんだそう (笑”

安養寺味噌
P9081184.JPG

こちらも 岩村田商店街にある和泉屋
P9080989.JPG

HP等で 嘉永八年創業の老舗

となっているのですが 実は嘉永は七年までしか無く

何故か味噌を作る樽に 墨書きで嘉永八年と書かれており

それを創業年にしているそうですが どうやら六の文字の上の部分

「なべぶた」 が消えてしまい 八になったとか (笑”

八は末広がりで縁起がいい という事から そのまま八年にしているそうです

ちなみに嘉永六年は 1853年です

ちなみに安養寺味噌とは?

・・・鎌倉時代 覚心上人が信濃国佐久郡下平尾村の

「安養寺」 へ味噌造りを伝えました   その安養寺周辺で造られた味噌が

信州味噌の原点と言われています・・・

だそうです


さて 少しだけ余談

今回はボケてしまい (え! いつも通り?) 龍岡城の虎口に行きそびれ

そして 臼田駅からタクシーを使い
 
もう何ヵ所か 酒蔵や名所を見に行こうと思っていたのですが

臼田駅にタクシーは無く 利用したい人は電話で呼ぶ形になっていました

グーグルアースで臼田駅を見た時 駅前にタクシーが停まっていたので

てっきり ある と思い込んでいた事が大失敗

でも佐久市には まだまだ酒蔵が沢山あるので

またいつか 酒蔵巡りでリベンジ?
P9081186.JPG

なんて考えています

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:blog