SSブログ

石浜神社 [北&南千住 三ノ輪 入谷界隈]

オヤッサンのカレーに お腹と心が満たされて徘徊を再開 (-ω-)/

隅田川方面へ向かい 白髭橋の袂にある

P2162169.JPG

神亀元年(724年)に鎮座したとされます

神社の手前には公園があり
P2162167.JPG

この公園の名は?
P2162166.JPG

室町時代の中頃

武蔵千葉氏の居城 石浜城があった?らしいです(諸説あり)

(実は23区内にも 城址が60前後あるのであります)

あれ? 石浜神社 けっこう立派 (@_@。
P2162168.JPG

御祭神は天照大御神 豊受大御神の二柱

中世初めには大社として発展

千葉氏宇都宮氏等の関東武将の信仰は厚く 多くの参拝者を集めた

とされています

第一鳥居は安永8年(1780年)に建立

カマボコ型様式と呼ばれる物だそう

第二鳥居は寛延2年(1749年)という事で

どちらも江戸時代 ( ゚Д゚)

ここの手水舎なんですが
P2162170.JPG

龍に柄杓を近づけると 感知して自動で水が出てきました (驚”

亀田鵬斎の詩碑 その他
P2162171.JPG

よく分からなかったのですが
 
「伊勢物語 東下り」の一節の歌碑もあるそうで

(たぶん 中央の四角い碑だと思います)


と彫られているとか

神楽殿
P2162172.JPG

招来稲荷神社(おいでいなりじんじゃ)
P2162173.JPG

御祭神は豊受姫神(前述の豊受大御神)

白狐祠と富士遥拝所
P2162174.JPG

この形と庚申塚がセットになっているのは意味ありげ?です (^ム^)
P2162176 - コピー.JPG   P2162175 - コピー.JPG

渋い社殿
P2162177.JPG

黄色で囲った枠には

江戸神社 北野神社 妙義八幡神社の三社が納められており

更に右側には(写真外) 真先稲荷神社が連なります
P2162178.JPG

(「真先かける武功」という意味にちなむそうです)

日本大工祖神の碑
P2162179.JPG

大工祖神とは麁香様(あらかさま)の意で

鹿香神社の御祭神が家造り物作りの神様


の二柱

なので 職人達の信仰を集めたそうです


石浜神社

コンパクトな社域ながらも見所たっぷり

しかし

駅から(南千住駅から徒歩15分ほど))遠いのが難点でしょうか
無題.png

でも 徘徊にはピッタリ?かも (^^;

nice!(9)  コメント(6) 
共通テーマ:blog