SSブログ

松江城 其弐 松江&出雲旅行 12 「島根県 松江市」 [島根県]

「松江城は昭和10年 国宝保存法により国宝に指定された
しかし 戦後の同25年の文化財保護法施行で国宝指定の基準が変わり
判然としない歴史的事実が多いなどとして 松江城は重要文化財にとどまった」

となっていた松江城(正確な築城年が判明しないのがネック)

皆さん御存知かと思いますが

昭和12年の調査では存在したと記録に残っている

松江城天守創建に関わる2枚の祈祷札

松江神社で調査していたところ

「慶長十六」等と墨書きされた2枚の棟札が発見され

2015年(平成27年)7月8日 正式に国宝に指定

めでたしめでたし (V)o¥o(V)

で なんとも”ずんぐりむっくり"な姿
P3282101.JPG

天守発祥の姿を残す 望楼型と呼ばれる学術的価値が高い形なんだとか

正面の出っ張りは 付櫓と呼ばれるもの
P3282102.JPG

これを付け加える事で

天守の狭間から攻撃する時に 死角を少なくする事が出来ます

ピュンッ(ノ-_・)/|)‥‥…>>━→  >>-(゚ロ゚)→プス    _:(´ཀ`」∠):_ヤラレタ~

内部に入ると下駄箱
P3282103.JPG

もちろん 下駄箱は最近作られたのですが ここは?

入り口から侵入してきた敵を

上から串刺し~ ウリャ(;-_-)ノ∝━━━━━━∈グサグサウリャ

そして 天守内にも井戸がありまして
P3282104.JPG

これは 鳥取城を兵糧攻めにした時に堀尾吉晴が

城内で飢えた人たちが 人肉まで貪る悲惨な姿を見た経験上から

籠城に耐える城造りを目指したのだとか

一人しか上がれない階段に大広間
P3282105.JPG

周りから 大勢の兵士で向かい撃てます ウケケッ ツンツンッ(`▼´)━━━━━∈
P3282113.JPG

そして階段は桐で軽く 簡単に引き上げる事が出来るのだとか
P3282107.JPG

そして 柱は合板?
P3282106.JPG

松江城築城当時は 日本全国築城ラッシュ

木が足りなく 古い城や神社の木材を再利用で継ぎ接ぎし

でもそれが 結果的に強度を高める事になりました

それにしても良い眺め (^^)/
P3282108.JPG
P3282109.JPG
P3282110.JPG
P3282111.JPG

石垣の横矢も しっかり確認できます
P3282112.JPG

それにしても 石垣から天守へのラインが奇麗です (^^♪
P3282114.JPG

本丸の一画には 祈祷櫓の跡がありまして
P3282116.JPG

松江城下では 今でも盆踊りが行われないのだそうです


そういえば
P3282115.JPG

別名は千鳥城でしたね (^o^)丿

nice!(9)  コメント(2) 
共通テーマ:blog