SSブログ

会津若松城(鶴ヶ城) 「福島県 会津若松市」 [福島県]

私的に高得点の瀧の湯を後にし

生憎の雨の中 「あかべぇ」で鶴ヶ城入口で下車

(地元では 鶴ヶ城と呼ぶのが一般的だとか)

ん? バス停脇に なんだかオサレなカフェ (◎_◎)

PC124057.JPG

時間が無いのでスルー (゜゜)~

雨ですし 酒蔵巡りがメインですので サクッと こんな感じに見学します
map02 - コピー.jpg

北出丸の石垣
PC124058.JPG

何とも苔生していて古城の雰囲気

一方 本丸を見ると 石垣は二層構造
PC124059.JPG

下が土塁で上が石垣です

北出丸へ入ります
PC124060.JPG

しっかりと食違い虎口になっております

使われている石もデカっ (+o+)
PC124061.JPG

ここ 北出丸は?
PC124062.JPG

別名 「みなごろし丸」 w(~o~)w
PC124063.JPG

実際 戊辰戦争でも新政府軍が北出丸まで押し寄せましたが

ここから先は攻め入る事が出来なかったそうな

で いよいよ 椿坂を通り
PC124064.JPG

本丸へ
PC124065.JPG

PC124066.JPG

約600年前に城が造られた頃から

守護神として祀られていたと伝えられています

奥州征伐の後 源頼朝が会津に置いた地頭御家人佐原義連

この 佐原氏の子孫が芦名氏を名乗り
PC124073.JPG

現在の地に黒川城(会津若松城)築いたんだとか

復元天守ですが どっしりとした姿は何とも (*^^)v
PC124067.JPG

ちなみに 2010年(平成22年)までは 天守の瓦は黒でしたが
PC124068.JPG

2011年(平成23年)には 元々の赤瓦に復元されました

左にチロッと 鉄門(くろがねもん)が見えております

月見櫓
PC124070.JPG

月が奇麗に見えた?のかな ???

茶壷櫓から見た廊下橋
PC124071.JPG

昔は ここが大手口だったそう

そして ここの石垣は高さ約20メートルあり

城内で最も高く 一番美しい石積みだと言われます


さて 駆け足で巡った会津若松城

どうせなら雨でなく 雪だったら風情があったかも?

なのでした ( ;´Д`)

nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:blog