SSブログ

釜屋 「埼玉県 加須市」 [酒]

何度も記事にしておりますが せっかく酒蔵(2蔵)へ行ったので (´ー`;)

まずは ドラマ「仁」のロケ地で 力士という銘柄で有名?な

釜屋酒造(ネットから借用画像)
5fbb4a3029ffe3c4127055c3ca520419aef665c6.56.9.9.3.jpeg

そういえば 売店が以前の蔵内から(以前の画像)
m_P8106207.JPG

道路沿いの事務所(最初の画像)に移りました

あ 釜屋に行ったのは

ポイントが貯まり 「ゆきあわ」が1本無料になったから (〃∀〃)ゞ
P2113151.JPG

毎度の2本(ゆきあわ はポイントで)
P2093147.JPG

ゆきあわ 久しぶり (´ᴖωᴖ`)
P3083527.JPG

香りスッキリ まるでサイダー?

少しシュワシュワして濁りタイプ

白ワインを思わせる酸味で 食前酒向きかも?

限定生貯 釜屋雫滴
P3103528.JPG

スッキリ芳しい日本酒の香り

柔らかい舌触りで 甘みホンノリの旨口

アルコール度数が18度という事で 呑み過ぎ注意です

純米吟醸 本生搾りたて
P3113531.JPG

フルーティーな美味しそうな香り

搾り立て?という事で ジューシーな呑み口なんですが

チト甘めかな?

nice!(10)  コメント(2) 
共通テーマ:blog

五十嵐酒造 「埼玉県 飯能市」 [酒]

西武池袋線 飯能駅から徒歩30分弱かと

P1162883.JPG

創業は明治30年(1897年)

東京青梅市の

澤乃井という銘柄で有名な小澤酒造から 杜氏が独立して始めたそうです

将軍標を思い出しながら?
P1162903 - コピー.JPG P1162904 - コピー.JPG

いつも通りの2本
P2233310.JPG

桃色にごり酒 MOMO
P3013342.JPG

マッタリとした香り

優しい甘みと酸味

少しシュワシュワして アルコール度数8度の呑みやすく

甘酸っぱくて 初恋の味?の一品

純米吟醸 天覧山
P3033349.JPG

栓を開けた瞬間 ふわっ!と香る美味しそうな香り .。o○

優しい甘みと舌触りで 米のエグミも感じる逸品

[144蔵]

余談ですが天覧山とは 飯能市にある標高197mの山(丘陵?)
私が小学校低学年の頃に遠足で登った山なんですが
明治天皇が近衛兵の演習を山頂から統監したことから
天覧山(元々は愛宕山)と呼ばれるようになった

そうです

nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

北西酒造(十一屋酒店) 「埼玉県 上尾市」 [酒]

とっても綺麗な酒蔵(売店が)です

JR高崎線 上尾駅から徒歩で10分ほど?

P1152711.JPG

創業は明治27年(1894年)
P1152713.JPG

(社名が北西 ⇨ 文楽 ⇨ 北西と変わったそうで 上記写真は前の社名です))

フレッシュ感 瑞々しさが際立つ

主に埼玉G酵母という 吟醸系の華やかな酵母を使っているそう

愛くるしいリトルミィを思い出しながら2本
P2153153.JPG

二〇二四文楽 純米大吟醸干支ラベル
P2153154.JPG

鼻腔を擽る ほんわか優しい甘めな香り

少し甘みを感じ 柔らかい舌触りの旨口

蔵元厳封(蔵元限定) 純米吟醸 無ろ過生原酒
P2183251.JPG

なんとなくシードルを感じさせる香り

柔らかい仄かな甘みで 梨の果汁の様な フルーティーな吞み口

[143蔵]

それにしても 併設の蕎麦屋(文楽 東蔵)
P1152710.JPG

美味しそう ( ᐢ ᵕ ᐢ )

nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

井上酒造 「神奈川県 上大井駅」 [酒]

JR御殿場線 上大井駅から徒歩で5分ほど

(上大井駅 2蔵あるのは嬉しいです)

PC202354.JPG

創業は寛政元年(1789年)

元々農業を営んでおり
新しい商売を求めて 小田原への道すがらで石に躓き
ふと その石を見たら 徳利の形をしていた
「酒造りをしなさい!」という神の啓示と思い 酒造りを始めた

と 蔵には伝わっているそう (¬¬) ホントニ ?????

嘘か誠か なんて気にせず2本
P1072540.JPG

P2073103.JPG

香りスッキリ

辛口な呑み口の中に 微かな甘みも感じるシャープな一品

P2083142.JPG

爽やかな香り

なんとも柔らかい舌触りで 優しい呑み口の逸品

[142蔵]

nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

石井醸造 「神奈川県 上大井駅」 [酒]

JR御殿場線

富士山が綺麗に見える 上大井駅から歩いて6~7分ほど

明治3年(1870年)創業の

PC202350 - コピー.JPG

上記の写真なんですが

左下の 「店」の矢印に従うと売店では無く

蔵内に (゚_。)?
PC202351.JPG

売店はココから入らず 道を右に進み なんか可愛い水色の建物です
PC202352.JPG

醸造の方に行ってしまった事を思い出して

いつもの2本
P1072539.JPG

純米酒 曽我の譽
P1242977.JPG

ちょっと酸っぱめな香り

吞み口はスッキリで 端麗辛口?

大吟醸 曾我の譽
P1262979.JPG

香り柔らか

舌触りも柔らかで仄かな甘み

スッ!と呑める 呑み過ぎ注意の旨口

[141蔵]

nice!(10)  コメント(2) 
共通テーマ:blog

中沢酒造 「神奈川県 松田駅」 [酒]

JR御殿場線・松田駅と 小田急小田原線・新松田駅から徒歩5分ほど

PC202342.JPG

創業は文政8年(1825年)

メイン銘柄は「松みどり」

小田原藩の御用商人として 藩主に酒を献上したところ

藩主より 「松美酉」の名を賜ったそうです

ちなみに 酒を販売しているのは 上記写真の反対側です
PC202341.JPG

で マニラ食堂を思い出しながら2本
P1072541.JPG

(右側の干支ラベルが可愛いですね)

まずは 松みどり にごり酒
P1172972.JPG

爽やかな香り

シュワシュワ感たっぷりで 呑み口も爽やかな逸品

松美酉 純米吟醸生酒 2024年 辰年ラベル
P1182975.JPG

香りフルーティー

ちょっとメロンを感じる旨口

[140蔵]

そういえば

にごり酒はシュワシュワだったのですが 今回は吹き出さず

普通 発泡性の瓶の蓋には穴が開いているのですが
P1072542.JPG

名古屋の金虎の「にごり酒」も 穴が開けてあれば?

nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

金虎酒造 「愛知県 名古屋市」 [酒]

大曽根駅から徒歩で10分ほど

可愛い道真君がおわす 山田天満宮の程近くです

PB291924.JPG

創業は弘化二年(1845年)
PB291925.JPG

店名の金虎は 名古屋城名物の金鯱と

三代目善兵衛が 寅年であった事に由来しているそう

名古屋城の金鯱と

本丸御殿の寅の絵を思い出しながら2本(どっちも新酒~♡
P1022532.JPG

金虎 初しぼり
P1022534.JPG

すっきりとした日本酒の香り

梨の果汁の様な フルーティーな呑み口で美味 (◎o◎)b


きんとら にごり酒
P1032536.JPG

なんですが 栓を開けたら吹き出しちゃいまして

残り これだけ~ ゚゚\(´O`/)°゜゚

発泡性という事で 横置き厳禁

なので 冷蔵庫の野菜室に入れておいたのですが ๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐

P1032537.JPG

香りスッキリ ( ;ㅿ; )

シュワシュワ感たっぷりで 酸味強めのアッサリ味 (´> ω <`。)

なんにしても 涙が止まりませ~ん

うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁ

[139蔵]

nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

東春酒造 「愛知県 名古屋市」 [酒]

JR東海 中央本線の新守山駅から 徒歩で15分ほどでしょうか

静かな住宅街に佇む

PB291913.JPG

創業は元治2年(1865年)

名古屋城の櫓を建造するための材木を譲り受け 蔵を建設したとか

山廃仕込みに こだわる蔵でもあります

人も歩いていないし車も時々 なんて3車線道路を思い出しながら

毎度の2本
PC242508.JPG

清酒東龍 山廃仕込み秘蔵
PC242509.JPG

酸味強めな香り

甘辛酸が揃った シッカリめな吞み口の逸品

末龍 旬 霜月(確か今期の新酒)
PC262512.JPG

(ラベルは 包装紙に貼ってあったのを剥がして貼りました)

ふわっ!.。o○ と香る果実の香り

アルコール度数が19度 w(◎o◎)w ですので ちょっと重めな味でしたが

梨の果汁を思わせるジューシーな呑み口で

( ¯꒳¯ )b

(少し濁りもあります)

それにしても末龍 旬  霜月

会計時に見つけて無ければ 呑めなかったです

セーフ!!_(゚▽゚*)_

[138蔵]

nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

清州桜醸造 「愛知県 清須市」 [酒]

名古屋鉄道本線 新清州駅から徒歩で7分ほど

静かな住宅街に佇む

PB291889.JPG

創業は嘉永6年(1853年)
PB291890.JPG

この紙パック
PC132327.JPG

駅の売店やコンビニ スーパーでよく見かけますし

(鬼ころし 他のメーカらも販売されております)

♪ 鬼こ~ろ~し~ ♬ のCMも定番です

清州城を思い出しながら(上記CMのロケ地?)
PB291884.JPG

またもや2本
PC102314.JPG

PC102315.JPG

ちょっと酸味が強めの 如何にも日本酒(当たり前か!)って香り

甘みが若干強めですが 柔らかな呑み口
 
PC122324.JPG

なんかとってもいい香り

ほんのりフルーティーな甘さで スッ!と呑める

さすが大吟醸といえる逸品 ( ¯꒳¯ )b✧

[137蔵]

ちなみに スーパーで買った 紙パックの清州信長 鬼ころし

なんか美味しく・・・無いっす (´-ω-`)

nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

仙禽酒造 「栃木県 さくら市」 [酒]

栃木県北東部の酒蔵巡り 最後の蔵

P8231186.JPG

創業は1806年(文化3年)

静かな町中に佇む蔵です
P8231187 - コピー.JPGP8231188 - コピー.JPG

日本酒の概念を覆す 甘酸っぱい酒を醸す蔵として知られて?います

アソコがチリチリする芦野温泉 また行きたいなぁ.。o○

なんて思いながら 相変わらずの2本
PB141821.JPG

最初は オーガニックナチュール 2023 ZERO nigori
PB161829.JPG

発泡性でシュワシュワ~.。o○.。o○

くん!と来る 日本酒とは思えない不思議な香り (¯∞¯)

シッカリ酸味が利き シードルを思わせる味わい
 
モダン千禽 亀の尾
PB171838.JPG

香り控えめ

スッキリとした酸味で喉越しスッ!

水の如し的なんですが 今までの日本酒と 一線を画す味でした

[136蔵]

ちなみに 蔵では小売りしていませんので

提携小売店での購入となります

私は滝澤酒店で購入しました
P8231189.JPG

(蔵で教えてくれますが仕事中なので 最初から小売店へ行った方が良いかもしれません)

えーと 千禽酒造は もう吞まないかと

nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:blog