SSブログ

榊原 康政の墓所 善導寺 「群馬県 館林市」 [群馬県]

偶然 またまたグールグルしていたら見つけました

NHKの大河ドラマ 「どうする家康」杉野遥亮が演じた

徳川四天王の1人 榊原 康政の墓所がある

P2163217.JPG

寺伝によれば 元明天皇和銅元年(708年)
行基菩薩が庵を結ばれた(造った?)のが始まり

その後 領主の由良氏 長尾氏 赤井氏 後北条氏の庇護を受けていましたが
戦国時代に荒れ果て 榊原 康政が館林藩主に任ぜられると再興

そして 榊原 康政が亡くなると 菩提寺に選ばれたそうです
ちなみに昭和60年(1985年) 館林市の都市計画で この地に移転したとか

さて 寺としては普通なんですが

山門の立派な木鼻
P2163246.JPG
P2163238.JPG

(木鼻はカラフルでユーモラスなので 意外と必見かも?)

一見 う〇こマーク(蛇?)に見える物や 鐘に仏が刻まれてたりと
P2163223 - コピー.JPGP2163225 - コピー.JPG

ちょっと変わった感じもあります

山門をくぐると 左右に

P2163222.JPG

P2163241.JPG

P2163245.JPG

本堂の前には 左右に立派な枝垂れ桜
P2163242 - コピー.JPG P2163226 - コピー.JPG

咲いているのを見たいですね

そして本堂
P2163227.JPG

この日も 梅と
P2163228.JPG

水仙が綺麗でした
P2163235.JPG

あ 榊原康政の墓所は本堂の後方
P2163233.JPG


さすがに徳川四天王の1人 大きいです

他に南直道 大須賀忠政 榊原康勝 花房氏の墓が並びます

それにしても榊原 康政

六道の中の どの世界に居るんですかね
P2163231.JPG

寺の前は
P2163247.JPG

なんとも寂しい風景でした

nice!(10)  コメント(2) 
共通テーマ:blog

つつじが岡 第二公園(旧秋元子爵別邸 他) 2 「群馬県 館林市」 [群馬県]

さて 向井千秋記念子ども科学館の向いには

P2163188.JPG

横には 館林市第二資料館もあります
P2163175.JPG

(写真の建物は 上毛モスリン株式会社[織物の会社]の本館事務所)

ここまでは訪れた事があり 以前に記事にしました

で も少し 。。。(( T_T)(( T_T) していると なんとも渋い和風の建物が ( ꙭ)

P2163190.JPG

最後の館林藩主 秋元子爵家の別邸として
P2163191.JPG

明治時代に建てられた 和洋折衷の近代和風建築と庭園です
P2163193.JPG

上毛モスリン株式会社によって建てられた和館と

東京の神田駿河台本邸から移築された洋館が連なっています

庭には 秋元春朝 投網の像がありました
P2163195.JPG
P2163194.JPG

んで 先に行くと まったり流れる鶴生田川(つるうだがわ)
P2163196.JPG

そして その下流に城沼があり
P2163197.JPG

川向うには つつじが岡公園の梅林が ಠ_ಠ
P2163198.JPG

出来たらまた 躑躅の季節に来たいなぁ .。o○

それにしても
P2163210.JPG

ムッチムチで御座います

\(◎o◎)/

nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

向井千秋記念子ども科学館 「群馬県 館林市」 [群馬県]

天守跡の向こうに見えたドームは

向井千秋記念子ども科学館(入館料 330円)
P2163176.JPG

そうそう 向井千秋さんは 館林市の出身です
P2163182.JPG

ちなみにドームはプラネタリウムで

別料金(550円 セット割で800円)となります

館内
P2163183.JPG

けっこう凄そう
P2163184.JPG

で 向井千秋記念という事で 宇宙やスペースシャトルの科学館と思っていましたし

入口も宇宙への扉?
P2163187.JPG

でしたが 竜巻発生装置 たつまき君?
P2163177.JPG

ゲジゲジ ??
P2163178.JPG

飛びます飛びます ???
P2163179.JPG

骨で音を聞いてみよう ????
P2163180.JPG

あ ホントに 教会や寺の鐘の音が聞こえます ♪

初めは (・∀・)? でしたが 面白い体験が出来て

59歳の爺様でも楽しめました (‘0’) /

さて 肝心な向井千秋ゾーンは とある一画
P2163181.JPG

これ 宇宙食
P2163186.JPG

(´・∀・`) ヘー
P2163185.JPG

もし再訪が出来たら プラネタリウムも
 
nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

つつじが岡 第二公園 1 「群馬県 館林市」 [群馬県]

腹ごなしに少し 。。。(( T_T)(( T_T) しましょかね

なので つつじが岡 第二公園へ 8-[o*・_・]o

(館林駅から歩くと およそ30分ですかね)

ちなみに ツツジで有名な公園(橙)の手前(黄)となります
P2163216 - コピー.JPG

さて この公園

なぜか彫刻がアチコチに

        フクロウ               メジロオシ
P2163164 - コピー.JPG P2163167 - コピー.JPG

これは

館林市が 平成13年(2001年)に群馬県で開催された
「第16回国民文化祭」において“彫刻展”の会場となり
このとき 全国から応募のあった260点から選ばれた入賞作品・優秀作品等が
市役所周辺の公園や広場などに設置された

そうです

少し見ていきます

お題はカバと思いきや 出会い(お尻が可愛いですね)
P2163212 - コピー.JPGP2163214 - コピー.JPG

公園内に鶴生田川(つるうだがわ)が流れており
P2163206.JPG

橋には幼児の彫刻があるのですが 触り過ぎでしょ╰U╯
P2163203 - コピー.JPG P2163209 - コピー.JPG

そうそう 橋には 可愛いタイルも貼られていました
P2163201 - コピー.JPGP2163202 - コピー.JPG

月と語る?
P2163204.JPG

危ない人にしか見えませんけど(笑”

まぁ 散策する人は多いのですが 彫刻を見る人はいませんでした

そうそう この公園 以前にも記事にしましたが 元々は館林城

少しだけですが遺構が残っておりまして

土塁と堀
P2163174.JPG

本丸には天守台が(左の石垣は近世の物)
P2163169.JPG

そして 奥にドームが見えますが これは

nice!(9)  コメント(2) 
共通テーマ:blog

板倉雷電神社 「群馬県 板倉町」 [群馬県]

関東各地にある 雷電神社の総本社です

P1308306.JPG

創建は古く 推古6年(598年)
P1308308.JPG

湿地の小島だったこの地で
P1308307 - コピー.JPGP1308309 - コピー.JPG

聖徳太子が神の声を聴き 祠を祀ったのが始まりとされています

(これは何だか 嘘っぽいですね)

見所は本殿の彫刻
P1308311.JPG
P1308314.JPG

左甚五郎から10代目の親方 石原常八の作とされます

本殿の裏側 鯰を採る子供や
P1308312.JPG

相撲を取る子供の彫刻は 必見かと思います
P1308313.JPG

奥宮は 群馬県の文化財に指定され(写真右)
P1308316.JPG

左の八幡宮稲荷神社は

群馬県最古(室町時代後期 1547年建立)の神社建築として

国の重要文化財になっています

ちなみに 本殿の屋根上
P1308315.JPG

館林藩の藩主であった徳川綱吉が本殿を再建

社殿に徳川家の三ツ葉葵の紋章を使う事を許されています

もちろん毎度ですが 道路を挟んだ神社の向こう側も (´◉ω◉` )」
P1308320.JPG

雷様と
P1308322.JPG
P1308324.JPG

「なまずちん」が おられます
P1308323.JPG

(笑”
P1308325.JPG

で 今年も宜しく
P1308329.JPG

P1308326.JPG

お願いします (*-ω人)

nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

板倉雷電神社の蝋梅 「群馬県 板倉町」 [群馬県]

一昨日の呑みの影響で またまた昼まで (。-ω-)zzz

起きて暫くは疲れが残っていた感じですが

軽く昼御飯を食べたら 若干ですが復活

そろそろ見頃かな? なんて 毎年恒例の板倉雷電神社へ εεε (っ*´Д`)っ

とりあえず駐車場に車を停め 周りを見渡すと

あれ? まだ咲いて ?? 無い ???
P1308292.JPG

(1月30日です)

蝋梅の木に近づいたら 咲いていました ε-(´∀`*)
P1308293.JPG

花が小さいので 遠目からでは分かり難いです
P1308295.JPG

それにしても いい香り ♪
P1308319.JPG

境内には 約500本ほどあるそうです

まだまだ蕾が沢山ありましたので
P1308301.JPG

もう暫くは見頃が続くと思います

あ 折角ですからブログネタ増やしに
P1308299.JPG

境内を簡単に見ていきたいと思います

nice!(10)  コメント(4) 
共通テーマ:blog

とんかつの福よし 「群馬県 館林市」 [群馬県]

このところ急な休日出勤&残業が増え ちょい疲れ気味 (›´.`‹ )

なので ブタ(ビタ)ミン補給です (¯(∞)¯)b

5年振りでしょうか?

PC267970.JPG

歩くと 館林駅から20分以上?かかるかと

創業は昭和44年(1969年)
PC267956.JPG

店内はカウンター テーブル 座席と かなり広いです

最初に着席は お茶と御香子
PC267963.JPG

まずは一献 (* ̄0 ̄*)ノ口

地元 館林の分福酒造 大吟醸袋吊り搾り
PC267964.JPG

しっかりとした呑み口で ┌|∵|┘ウマイ!

お願いしたのは 上(妻) 下(私)
PC267957 - コピー.JPG

まずは妻
PC267967.JPG

写真では分からないのですが 火の通りが絶妙で

肉が薄っすら桜色 σ( ^ー゚)うっふん ♪

それにしても 柔らか~い ( ˶´⚰︎`˵ )

続いて私
PC267965.JPG

こちらも綺麗な桜色 (*ノ∇)ゝ
PC267969.JPG

で 柔らか~ ヾ( 〃∇〃)ノ

脂身もジューシーで甘みも感じて

さすが 上州麦豚 v(¯(oo)¯)v
livestock_09.jpg

んで 日本酒には塩でしょ (◎o◎)b
IMG_20221226_181525 - コピー.jpg

モチロン定食ですので

御飯と味噌汁(豚汁)が付きます
PC267968.JPG

豚汁も旨~い \(´O`/)°゜゚

それにしても 月曜にしては混んでると思ったら

食べログの百名店2022に選ばれておりました

nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

上州板倉 雷電神社総本宮(御守を授かりに 参の二 蠟梅も) 「群馬県 板倉町」 [群馬県]

彫刻も綺麗でしたが もう一つ

蝋梅が綺麗に咲いていました ( ᐢ ᵕ ᐢ )
P1214113.JPG

(1月21日訪問)

実は 蝋梅が美しい神社としても有名なのであります (^^ゞ
P1214117.JPG

良い香り~ ♪

で 神社の裏手に回ると奥宮
P1214127.JPG

御祭神は伊邪那美です

狛犬は笑えますが(失礼!) 木鼻の獅子はイケメンです ( •̀ᴗ•́ )و
P1214128 - コピー.JPGP1214132 - コピー.JPG

こちらは 有難い話をしているのでしょうか?
P1214131.JPG

隣には 国指定重要文化財の八幡宮稲荷神社
P1214130.JPG

なんと 室町時代の天文16年(1547年)の造営で

二間社造り(詳細は?)と呼ばれ 重文クラスでは全国にも7箇所しかない

珍しい造りなんだそうです (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-!

で 神社の駐車場へ
P1214144.JPG

(私達が停めたのは別の場所 板倉中央公園という公園の駐車場です)

えっ! ~(へ-_-)へ お化け?
P1214134 - コピー.JPGP1214135 - コピー.JPG

雷電爲右衛門という 江戸時代末期の力士の手形です

大相撲史上 未曽有の最強力士なんだそうです ドス (ノ・3・))3゚) コイ∵

P1214136 - コピー.JPGP1214137 - コピー.JPG

絶世の美女だったらしいです ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

願い事を書いた紙が入る 「卵抱き白蛇」が置かれています

そして 来る度にすり減っていく夫婦地蔵 ( ;∀;)
P1214138.JPG

で こちらも蝋梅が ( >∀< )
P1214139.JPG

道を挟んで別棟もありまして
P1214140.JPG

こちらには「なまずさん」
P1214141 - コピー.JPGP1214143 - コピー.JPG

「なまずさん」を撫でると御利益があるのですが

今はコロナの影響で触れません <(_ _)>

なんにしても コロナを踏んずけて欲しいです (*`Д´) =Э
P1214142.JPG

そして 雷電神社の御守
P1214154.JPG

厄もコロナも避けてくれそうな凄い顔で (゚┏д┓゚)

御利益ありそうで御座います (*-ω人)

nice!(12)  コメント(2) 
共通テーマ:blog

上州板倉 雷電神社総本宮(御守を授かりに 参の一) 「群馬県 板倉町」 [群馬県]

もう一つ御守を (^o^)/

(御守を複数授かると神様[仏様]達が喧嘩する なんて言う人が居ますが
私は気にしません だって神様仏様は居ませんから
ではなんで? と思う方がいると思いますが
縁起は担ぐものと思ってますし 神仏同士で喧嘩するなんて です)

茂林寺から車で 15分程で到着です

P1214103 - コピー.JPG   P1214104 - コピー.JPG

一の鳥居は何ともシンプル
P1214105.JPG

そして鳥居をくぐると 左右に板倉の名物 ナマズ料理の店

P1214106.JPG

P1214107.JPG

小林屋の打ち出し 何とも目を引きます ヽ(゚┏д┓゚)ノ゚
P1214108.JPG

(私のナマズ料理のオススメは 同じ板倉町の「うおとし」です)

訪れたのは1月21日 まだ初詣らしき人達がチラホラ
P1214109.JPG

(ちなみに 私の初詣は済ませており 後日記事にします)

渋い拝殿は 天保6年(1835年)の造営とされています
P1214110.JPG

拝殿の横には 可愛い?童童子 (*´艸`)
P1214111.JPG

一転 拝殿には怖い鬼 (。`Д´。)
P1214112.JPG

願い事を紙に書き その紙を鬼の口に入れると願いが?

それにしても 立派な社殿なんですが
P1214133.JPG

良~く見ると 三つ葉葵の門 (⚭-⚭
P1214124.JPG

館林藩の藩主であった徳川綱吉

本社社殿を再建した時に使うのを許したそうです


そして ほとんどの方が素通りなんですが社殿の彫刻
P1214125.JPG

左甚五郎から10代目 石原常八の作とされています
P1214126.JPG

子供たちが相撲や鰻捕りに興じる姿が可愛いです

えーと かなり長くなりましたので 二話に分けます

nice!(13)  コメント(2) 
共通テーマ:blog

茂林寺(御守を授かりに 弐) 「群馬県 茂林寺駅」 [群馬県]

それでは 一つめの御守を授かりに

茂林寺へ ε=ε=ε=(o・・)o
P1214086.JPG

(歩きですと 東武伊勢崎線の茂林寺駅から7~8分?)

駐車場に車を停めると もちろん タン ₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎ タン
P1214085.JPG

何回か記事にしておりますが

ここ茂林寺は昔話 文福茶釜の寺で御座います

それにしても門前の土産店 ここ数年は閉店ラッシュ (TДT)
P1214087.JPG

まずは総門(通称は黒門 応仁2年[1468年]の建立だそう)
P1214088 - コピー.JPG

余談になりますが 総門の隣の土産店(福陶庵?)

店の人が優しく良い感じ ついつい釣られて買い物しちゃいます

ん! 誰?
P1214089.JPG

館林が出てくるテレビアニメ

「宇宙(そら)よりも遠い場所」の主要キャラクターの一人

小淵沢報瀬(こぶちざわ しらせ)らしいです (・へ・) シラン!

で 総門をくぐると 両脇に21体の狸
P1214091 - コピー.JPGP1214090 - コピー.JPG

       やっぱりマスク         ちなみに 私ではありません(笑”
P1214092 - コピー.JPG  P1214095 - コピー.JPG

狸が乗っている台座には いろいろな言葉が書いてあります
P1214094.JPG

狸達を過ぎると山門(通称は赤門 元禄7年[1694年]の建立だとか)
P1214093.JPG

ちなみに一番デッカイ狸(山門の隣)は 東武鉄道が寄贈したものです
P1214096.JPG

(右の聖観音は元禄三年[1690年]
江戸神田鍋町?の人が鋳造 寄進した観音様だそう)

本堂前には 八重桜と枝垂れ桜
P1214097.JPG

桜が咲く季節は とても綺麗で御座います (^^ゞ

それにしても いかにも寺の窓ですねぇ (。’-')(。,_,) ウンウン!
P1214098.JPG

本堂の隣(守鶴堂)には 狛犬ならぬ狛狸(笑”
P1214100.JPG

タマω (*´艸`) ωタマ

で 御守
P1214153.JPG

タヌキですので「他を抜く」ですが

できればコロナ(オミクロン)を抜きたい?

そういえば桜の季節になると
P1214101.JPG

分福酒造の売店が境内に出ますので
P1214102.JPG

来てね ₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎ /

nice!(12)  コメント(2) 
共通テーマ:blog