SSブログ

松江&出雲旅行 28 出雲市駅と土産 「島根県 出雲市」 [島根県]

蕎麦を食べるのに かなり時間を費やし

出雲市駅へ行くバスに乗る時間までは 煙草1本吸える位の時間 (*_*;
P3292336.JPG

危ない危ない ^^;

そして 初めはガラガラだった車内は 出雲市駅に近づくにつれ満員に!

乗車時間は ほぼ30分

出雲市駅
P3292341.JPG

大社を意識して造られていますね

駅前
P3292343.JPG

お店等は ほぼ無い! と言っても過言ではありません (゜o゜)

最後の土産はココで(改札外の高架下にあります)
P3292342.JPG

アトネスいずも

一通り揃っています そして 別にセブンイレブンもあります


今回の旅行で購入した土産
P3302360.JPG

蜆の味がしっかり (*^^)v
P5032647.JPG

こちらは?
P3302362.JPG

炊き込んでみました (゚Д゚)ノ
P5062544.JPG

「お焦げ」が ('◇')ゞ

彩雲堂の若草
P3302363.JPG

創業は明治7年(1874年)

松平不昧公の 茶席で使われた和菓子を復刻した物だそう
P3312373.JPG

求肥に 薄緑の寒梅粉をまぶしてあります

奇麗な緑ですね!

そしてモチロン!
P3302369.JPG


こちらは 宍道湖畔の「しじみ館」で購入

写真は撮り忘れましたが 味噌汁で (^-^)

もうしばらくは 旅行の余韻に浸れそうです (^-^)

あ! 土産の紙袋 何とも可愛いのであります (''◇'')ゞ
P3302357.JPG

nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

松江&出雲旅行 26 出雲阿国 「島根県 出雲市」 [島根県]

「ばた電」の出雲大社駅から旧大社駅へ向かう途中に

この様な像がありまして
P3292275.JPG

このお方は?

あ! 名前は像の下に刻んであります (^ ^)
P3292276.JPG


安土桃山時代の人で 「かぶき踊り」を創始した女性芸人なんだそう

この「かぶき踊り」が返還して 現在の歌舞伎の元に

なんて説もあります

先の大河ドラマ 真田丸でシルビアグラブという方が演じ

かなりの頻度で出ていましたね

そして名前の通り 出雲の出身という説もあり

元々は出雲大社巫女で 出雲大社の勧進のため

諸国を巡ったところ 評判になったのだとか
P3282179.JPG

最後は出雲に戻り尼になった? という説もあり

出雲大社から稲佐の浜に向かう途中には

墓も存在しています
P3282178.JPG
P3282180.JPG

ちなみに 京都にも墓があるそうで (・o・)

私 なにぶん古い人間で御座いますので
img_29.jpg

皆さん 勝手にお話しているので御座います (-。-)y-゜゜゜

nice!(9)  コメント(2) 
共通テーマ:blog

出雲大社 Ⅲ 松江&出雲旅行 25 「島根県 出雲市」 [島根県]

では 社域内に戻ります

ドアがズラッと並んでいる細長い建物(反対側にもあります)
P3292316.JPG

こちらは?
P3292317.JPG

旧暦の10月は神無月と言われます

ですが逆に 出雲大社には10月に神様が集まるので

神在月と言われるのだそう(諸説あり〼)

あ! そういえば 出雲大社の参拝方法は二礼二拍手一礼

では無く 二礼拍手一礼

そして 正式な読み方は 「いづもおお(ほ)やしろ」なのであります (''◇'')ゞ

隙間からしか見る事が出来ませんが 本殿
P3292318.JPG
P3292319.JPG
P3292320.JPG

なんとも渋い (≧▽≦)

こちらは 本殿の後方となります
P3292322.JPG

なんとも可愛い「うさぎどん」 なにを祈っているんでしょう?
P3292323.JPG

同じく裏側に鎮座まします

隠れパワースポットと言われる 素鵞社(そがのやしろ)
P3292321.JPG

大国主大神の親神 素戔嗚尊が祀られております

古そうな建物は彰古館
P3292324.JPG

元々は 四の鳥居の近くにあった建物を移築し

資料館にしたものです(入場料200円)

さて ほとんどの方が拝むのが拝殿

なのですが実は 本殿内の御神座は西向きで祀られており

なので西側から拝むと 大国主大神に正対して拝礼する事になります

きっと 有り余る縁が結ばれる?かも ¿¿¿

残念ながら写真を撮り忘れたので 社内マップで御確認下さい (^^)/

赤い矢印の辺りです(現地案内看板あり!)
sp01_ph07.jpg

ん? もちっと位置的には下です(汗”

で こちらも忘れずに!

隣にある神楽殿
P3292325.JPG

日本で二番目に大きい注連縄
P3292326.JPG

くれぐれも お見逃し無き様!

ちなみに日本一は

福岡県福津市宮司元町にある 宮地嶽神社なので御座います (゚Д゚)ノ

ちなみに今の建物は?

平成の大遷宮が平成20年から28年まで行われたばかりで新築

なのですが 「大国主の国譲り」の際に造られた という社は?

こんなにデカかった(48メートル) ???
3d75ac2c.jpg

(@_@マジデ???

nice!(11)  コメント(2) 
共通テーマ:blog

出雲大社 Ⅱ 松江&出雲旅行 24 「島根県 出雲市」 [島根県]

さて もうすぐ有名な拝殿なのですが

もうちょい見所がありますので 見ていきましょう (^-^)/

ムスビの御神像(昭和61年「1986年」に寄進されたもの)
P3292301.JPG

大国主大神が 日本海の荒波の向こうから現れた

「幸魂奇魂」を授かり 結びの神様となったという

神話の一場面を表しているとか

さて 「ムスビの御神像」は参道の右側 反対側には手水舎があり

手水舎で清めていたら こちらにも像
P3292302.JPG

大黒様(大国主大神です)と兎が見つめ合っております(ラブラブ?)


(ちなみに文中の大己貴命「おおなむちのみこと」は 大国主大神の事)

そして大黒様が背負っている袋は?
P3292303.JPG

私たちの身代わりに 苦難や悩みが入っているとかいないとか

ほとんどの人は 参道を拝殿に向かって一目散

なのですが 時間がある時は

参道の左右も是非 見ていって欲しいものです

あ! 四の鳥居(銅製)が見えてきました (@ @
P3292304.JPG

この四の鳥居は天正8年(1580年)

毛利輝元が寄進 その後 損傷が激しくなったため

孫の綱広が 寛文6年(1666年)に造り直したそうです

銅製としては 日本最古?だとか

奥は一目瞭然 有名な拝殿で御座います (''ω'')ノ
P3292305.JPG

昭和34年(1959年) 総ヒノキ造りで再建されたそうです

ちなみに出雲大社の注連縄は?
P3292306.JPGP3292308.JPG

一般的な神社と ひねりが逆なんだそうで(知らなんだ!)

まぁ 書くと長くなりますので


余談ですが注連縄の形の原点は 蛇の交尾? w(◎o◎)w

拝殿の奥に進むと 寛文7年(1667年)建立の楼門
P3292309.JPG

こちらの奥が本殿となるのであります

拝殿を本殿と勘違いしている人 多いかと (*´▽`*)

ん! トイレに行きたくなりました (*ノωノ)

で トイレに行ったら なんとも風情ある道を発見 (◎_◎)
P3292310.JPG

社家通り(しゃけどおり)と言いまして

かつて 出雲大社に奉仕する神職の屋敷が立ち並んでいます

築地塀の上から伸びる 桜がなんとも奇麗でした

あ! 境外にも末社があるんですねぇ
P3292311 - コピー.JPGP3292312 - コピー.JPG

近くには 小さい瀧も落ちていました(亀の尾の瀧)
P3292313 - コピー.JPGP3292314 - コピー.JPG

滝の前の祠
P3292315.JPG

こんな小さな祠にも名前が (;゚Д゚)

nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

出雲大社 Ⅰ 松江&出雲旅行 23 「島根県 出雲市」 [島根県]

出雲に来て ここを外す訳にはいきません (◎o◎)b


時間があれば 稲佐の浜から神様達が通るという
P3282177.JPG

神迎の道を通り参拝したかったのですが チト遠い

なので 旧大社駅から一の鳥居となる 宇迦橋(うがばし)の大鳥居から (^^)/
P3292273.JPG

この鳥居は大正4年(1915年)の鉄筋コンクリート製

高さ23メートル 幅14メートル

そして扁額の大きさは なんと畳6畳分もあるそうです

旧大社駅から参拝するために造られたのだとか

↓ あ! 大抵の人は ここから参拝ですかね! ↓

勢溜(せだまり)の大鳥居(二の鳥居)
P3292293.JPG

ん! 昭和43年(1968年)製? 意外と新しい ???

勢溜の由来は

「かつて大きな芝居小屋があり 多くの人が勢いよく集い 溜まる場所」

からなんだとか (。 ・O・)ホホーッ!

で またまた桜 (^^♪
P3292294.JPGP3292295.JPG

(出雲は 桜三昧なのでありました #^.^#)

勢溜の鳥居を過ぎると 下り坂の参道
P3292296.JPG

神社仏閣の参道で 下り坂なのは珍しいそうです

ちなみに参道を通る事は まるで生まれた赤子のような穢れのない存在になる

という意味で産道に通じる ともいわれます

あ! 参拝前に
P3292298.JPG

祓社(はらえのやしろ)で 心身の穢れを祓い清めておきましょう
P3292297.JPG

更に 祓橋(はらえのはし)を通れば
P3292299.JPG

すっかり奇麗な身体になった 私なので御座います ('◇')ゞ

(まぁ もともと純真無垢で穢れ無き私なのでありますが)

わっ \(◎o◎)/ 誰じゃっ? (@_@;)
P3292300.JPG

nice!(11)  コメント(2) 
共通テーマ:blog

旧大社駅 松江&出雲旅行 22 「島根県 出雲市」 [島根県]

わっ w(◎o◎)w

もう最終日の3月29日 (・´з`・)

桂雲をチェックアウト後 出雲大社前駅に荷物を預け

まずは神門通りをテクテク

しばらく歩くと堀川(桜が ^_^) そして 道の駅「大社ご縁広場」を通り過ぎ
P3292272.JPGP3292274.JPG

更に短い足を進めると(駅からは10分ちょい) 案内看板が見えてきます
P3292277.JPG

看板通り左に曲がると?

ドカーンと 旧国鉄大社駅が現れます \(^o^)/
P3292278.JPG

明治45年(1912年)開業
P3292279.JPG

この駅舎は 大正13年(1924年)に改築されたものです
P3292280.JPG

石で造られた 団体用の改札
P3292281.JPG

最盛期(昭和30年代)には 年間200万人以上が利用

東京 大阪 名古屋から 直通列車も運行し

駅の前には 観光バス等がズラリと並んでいたそうな

残念ながら 平成2年(1990年)4月1日に廃止となりました
P3292282.JPG

あ! 当時の運賃表なんだそうです

出札口
P3292283.JPG

そして

なんとも渋いシャンデリア
P3292284.JPG

駅員が寝てしまうほど 時間がゆっくり流れています
P3292285.JPG

えーと! 何処に泊まりましょうか?(笑”
P3292286.JPG

旧大社駅は 1982年に「日本の建築200選」に
P3292287.JPG

2004年には国の重要文化財
P3292290.JPG

更に2009年 近代化産業遺産にも指定されました
P3292291.JPG

出雲大社の喧騒に比べて とても静かな旧大社駅
P3292292.JPG

なのですが

目を瞑ると 往時の賑わいが蘇ってきそう

だぴょん!
P3292289.JPG

nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

一畑電車 No,2 松江&出雲旅行 16 「島根県 松江市」 [島根県]

ちょっと今日は趣向を変えて (^。^)

一畑電車の難読駅名 いくつ読めるでしょうか?

遥堪 川跡 秋鹿町 旅伏 美談 武志


さて この一畑口駅
P3282150.JPG

実は スイッチバックの駅になっておりまして(赤枠)
m_route.png20E381B0E3819FE381A7E38293E3828DE3819BE38293E3819A.png

今まで先頭だったのが ここから最後尾に ( ;´Д`)

んで 出雲大社前駅に行く私たちは 川跡駅で乗換え(青矢印)
P3282153.JPG

左の オレンジと白の電車に乗車です

車内は何とも斬新 (@_@)
P3282152.JPG

外国の方々も数名 乗車しておりました(黄色矢印)

もしかして・・・マニア席 ???
P3282154.JPG

そして 出雲大社前駅に到着 (^_^)/
P3282155.JPG

改札を出る直前 ハートを発見 (^0_0^)
P3282156.JPG

それにしても 何とも可愛い駅舎なのであります (・´з`・)
P3282159.JPG

この出雲大社前駅

昭和5年に開業した当時からの駅舎でして

昭和45年までは 大社神門という駅名だったそうです

駅舎内の装飾も
P3282160.JPG

お見逃し無く (@^^)/~~~
P3292268.JPG

駅横には レイルウェイズで活躍した
P3292269.JPG

デハニ52が(必見!)
P3282157.JPG

日本最古級(昭和3年製)の電車らしいです
P3292271.JPG

2009年3月29日(平成21年) 保安上の理由で引退
P3292270.JPG

ばた電

いろんな種類が走っているので 電車に興味が無い人でも

楽しいと思います ('◇')ゞ




あ! 忘れるところでした (^-^;

遥堪 ようかん 川跡 かわと 秋鹿町 あいかまち

旅伏 たぶし 美談 みだみ 武志 たけし

です (-ω-)/

幾つ読めましたか (^0_0^)?

nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

一畑電車 No,1 松江&出雲旅行 15 「島根県 松江市」 [島根県]


49歳で 電車の運転士になった物語の映画

見た人も多いと思います

この映画に出てくる鉄道会社が一畑電車

通称 「ばたでん」と呼ばれています


松江しんじ湖温泉駅
P3282082.JPG

ここから 出雲大社前駅まで乗車します (^^)/

ちなみに駅前は何もありませんが 足湯はあります(汗”
P3282083.JPGP3272014.JPG

あ! 可愛い電車 (#^.^#)
P3282142.JPG

そしてホームには グッドタイミングで2台停車 \(^o^)/
P3282145.JPG

今日だけ鉄ちゃんになりましょう ( ̄▼ ̄)ニヤリ

で 私たちが乗った電車はコチラ
P3282143.JPG

この電車は?
P3282146.JPG

なのであります (''ω'')ノ

それでは 松江しんじ湖温泉駅を出発進行 ('◇')ゞ
P3282144.JPG

一番先頭の座席が空いていたので 迷わず着席 (*´▽`*)
P3282148.JPG

右側の車窓は なんとも長閑
P3282149.JPG

左側は宍道湖です
P3282147.JPG

♪ ガタンゴト~ン
P3282151.JPG

ガタンゴト~ン ♬
P3282150.JPG

と揺られ 川跡駅に

nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

松江&出雲旅行 14 しじみ館 「島根県 松江市」 [島根県]

「呉竹寿司 美味しかったじゃん!」

なんて妻と話しながら 徒歩で一畑電車の松江しんじ湖温泉駅に戻り

続いて駅から歩いて5分程の

P3282132.JPG

湖畔にあります

入り口の前 なして大黒様?
P3282133.JPG

だんだん大黒 ふたごの大黒さん ???
P3282134.JPG

大黒様の後ろは足湯です

湖側から入ったら 普通の松江土産ばかり (・.・;)
P3282136.JPG

あれ! シジミは?
P3282138.JPG

大丈夫 売ってますから (^_^)/
P3282137.JPG

採れたてのシジミの他に 冷凍シジミも売っています

ちなみに

採れたてシジミを買って宅配にし 家で冷凍すれば長持ちするそうです

そして冷凍することで

旨味成分と健康成分が倍増するんだとか w|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!
P3282139.JPG

小さいながらも 展示館を併設していまして
P3282135.JPG

普段 何気なく食べているシジミなんですが
P3282140.JPG

ここに来れば ちょっとしたシジミ博士に?なれます (゚Д゚)?

あ! ホントに勉強になります (^0_0^)


余談ですが

冷凍する事によって 栄養価が高くなったり味が良くなったりする


nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

松江&出雲旅行 13 呉竹寿司 「島根県 松江市」 [島根県]

国宝の松江城を堪能し 続いて昼御飯 (^o^)丿

前の晩に利用した 川京の程近くの

P3282131.JPG

2600円(税別)のランチをお願いしました

それにしても寿司屋のカウンターなんて 滅多に座らないのでチト緊張

烏賊 酢橘と塩で
P3282120.JPG

ひらまさ
P3282121.JPG

蓴菜の赤出汁
P3282122.JPG

実は私 赤出汁ラブなのであります

鯛 ポン酢ジュレで
P3282123.JPG

お酒が欲しくなりますが 後々を考えて我慢我慢 <(_ _)>

中トロ
P3282124.JPG

回転寿司の中トロ・・・もう食べられません (T_T)/~~~

紅ズワイガニと蟹味噌
P3282125.JPG

うみゃあだよ おみゃあさん (ノД`)・゜・。

ぼたん海老 海老味噌を塗って炙りましたっ \(◎o◎)/
P3282126.JPG

どうりで芳ばしい香りが (^J^)

サザエで御座います (^_^)/
P3282127.JPG

P3282128.JPG

こってり!

いくら軍艦
P3282129.JPG

太巻き?
P3282130.JPG

これだけは (・・?


松江で一番と言われる呉竹寿司さん

ご馳走様でした (''◇'')ゞ

nice!(11)  コメント(2) 
共通テーマ:blog