SSブログ

山谷 千束(吉原) 三ノ輪駅界隈を徘徊 3 (いろは商店街から吉原へ) [北&南千住 三ノ輪 入谷界隈]

では 来た道(都道464の吉野通り)を少し戻り

マンモス交番の脇の道に入ります
P1284190 - コピー.JPG

なんか寂しい通り なんですが
P1284197.JPG

ココ いろは会商店街は 一昔前はアーケードになっており
m_E38182E3818AE3818DE38080E38184E3819BE3828420015 - コピー.jpg  m_E38182E3818AE3818DE38080E38184E3819BE3828420018-2aaf7 - コピー.jpg  m_E38182E3818AE3818DE38080E38184E3819BE3828420019-b2160 - コピー.jpg

あしたのジョーを前面に打ち出していた商店街だったのですが

アーケードを撤去した後 軒並み商店が減ってしまった様です(寂”

そして商店だけで無く 路上の人達も消えてしまいました

こんな歌も 今や望郷の彼方でしょうか?

そして商店街を抜けると そこは土手通り
P1284199.JPG

(かつて土手があったから土手通り
地名は 日本堤[堤は堤防の意]となります)

なんか矢吹 丈の顔も
P1284198.JPG

青ざめて見えるのは私だけ?

今の時代 山谷ブルースや

あしたのジョーのオープニングの様な歌は歌われなくなりましたが

貧困は今でも有る訳で こういう歌が無くなった事は

良いのか悪いのか 考えてしまいます

(最近は 貧困の気持ちを代弁する歌が無くなりました)

で 商店街が終わり左折すると

P1284200.JPG

どちらも 言わずと知れた有名店ですね

中江は 明治38年(1905年)創業の 桜肉(馬肉)料理の店で

吉原で遊びたいが為に持っていた馬を売ったり

馬に乗ってきた人が遊び過ぎて金が無くなり馬を売ったり

そんな事で 馬を売りつけられた店は困りましたが

当時 文明開化で横浜で牛鍋が流行っていたのを真似て

「馬肉で鍋も旨いかも?」

なんて始まったのが起源だそうです

一方 土手の伊勢屋は明治22年(1889年)に食堂?として創業

途中から天婦羅専門店となったようです

ちなみに中江 伊勢屋の両建物は どちらも登録有形文化財に指定されています

そして すぐ目と鼻の先には?

nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

nice! 14

コメント 0

Facebook コメント