SSブログ

西新井大師(總持寺) 壱 「足立区」 [東京都 その他の地域]

何年振りかなぁ?

という事で 久しぶりの西新井大師で御座います

創建は天長3年(826年)

弘法大師(空海)が 西新井を通った際に観音菩薩の霊託を聞き

十一面観音を彫り 寺院を建立した事に始まる と

ウィキには書いてありました

ついでに 西新井の地名は?

空海が加持祈祷をした際に

しく水が湧き出てできたという 西新井大師内の戸が

本堂の西側にあったから

だとか (¬ε¬ ) ソウナンダァ!

ちなみに本名は

五智山遍照院總持寺(ごちさん へんじょういん そうじじ)です

真言宗豊山派の寺院となります

山門
P7315987.JPG

江戸時代後期の建立だそうで

もちろん 両脇に金剛力士像がおわすのですが
P7315989 - コピー.JPG     P7315988 - コピー.JPG

なんだか ちょっと可愛くありません?

あ! 失礼 (m。_ _)/

⇩ 山門をくぐって すぐ左側です ⇩

塩地蔵
P7315990.JPG

疣(イボ)取りに霊験アリだとか

堂内の塩をいただき 功徳あった時は倍の塩を返すそうです


おんかーかーかびさんまえいそわか

西新井大師の塩地蔵に御真言を唱え 堂内の塩で擦れば

イボコロリは必要ありまへん ( ̄^ ̄*)b

隣は 聖観世音菩薩像を祀った六角観音堂(ぼたん観音)
P7315992.JPG

その真ん前には

十種の福徳?が授かり 特に寿命長遠の功徳があるとされる

水洗い地蔵
P7316009.JPG

コロナの影響で 水が !!!

んで 本堂
P7315994.JPG

デカイ Σ(゚∀゚ノ)ノ

本堂から見た不動堂(関東三十六不動霊場の二十六番札所)と
P7316008.JPG

山門
P7316007.JPG

なんていうか 都内にしては寺域 かなり広いのでありまして

なので 二話に分けさせて頂きます

m(_ _)mスマン!

あ! もう少しだけ

本堂横の池の畔には 可愛い仏様がおわしまして
P7316000.JPG

そして

池の蓮が綺麗
P7315999.JPG

(。・ω・)ゞデシタヨ

nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

大師前駅から西新井大師へ (西新井大師商栄会) 「足立区」 [東京都 その他の地域]

それでは 大師前駅から徘徊です

( ̄ρ ̄) /

駅を出ると すぐ目の前には大通り
P7315978 - コピー.JPG

⇧ この 車が走っている大道りが環七なんですが ⇧

手前の道(黄矢印)を右折します
P7315979.JPG

この辺り 門前町(西新井大師商栄会)になると思います

レトロというか 昭和な店がチラホラ
P7315982.JPG

左は人形焼きの木村屋 右は赤提灯の伊勢末商店です

この渋い建物は 煎餅屋の浅香家なんですが
P7315980.JPG

まさか 潰れて?

そしてココからが 西新井大師の山門の前となります
P7315981 - コピー.JPG

右手(黄)は割烹武蔵屋

鰻や寿司 松花堂弁当が戴けるみたいです

左手(橙)は和菓子の田口屋
P7315983.JPG

「草だんご」や「くず餅」 その他 一般的な和菓子を扱っている様です

チョイ先の右手には 数軒ほど店がある小路(矢印)や 小洒落たカフェ
P7315984 - コピー.JPG

も少し進むと

山門の目の前には 草団子で有名な

今は改装中の中田屋
P7315985.JPG

向かいには清水屋があります
P7315986.JPG

一昔前 良く旅番組等で

この2店の無理やり?試食客引き合戦を見る事が出来ましたが

中田屋が団子の販売を復活するのか不明です

で いよいよ久しぶりに

nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

東武鉄道 大師前駅 「足立区」 [東京都 その他の地域]

少しだけ早く終わった とある日の夜勤明け

暗い曇天でしたが 雨も降っていませんし

久しぶりに 西新井大師へ行ってみました

まずは東武鉄道大師線 大師前駅へ

2両編成で 東京都内を走るにしては短い電車です
P7315974.JPG

で 東武スカイツリーライン 西新井駅から一駅(1キロ)

一駅というか 一駅しかありません

元々は 西板線として1931年(昭和6年)に開業

実は 西新井から東武東上線の上橋まで

環七(環状七号線)沿いのルートが計画されていたそうですが

関東大震災により 計画がおじゃんになってしまい

1947年(昭和22年)に 大師線に改名されたそうです

開業当初は1.1キロあった路線ですが

環七の拡幅で 1968年(昭和43年)に今の位置に移転

たったの1キロになってしまいました

それにしても ホームがやたら広いのですが
P7315975.JPG

初詣客を考慮しての広さなんでしょうか?

そして駅の窓からは 西新井大師の一画を見る事が出来ます
P7315976.JPG

ちなみに駅自体は 普通のビルみたいで
P7315977.JPG

駅名看板以外は まったく風情がありません

ちなみに無人駅で しかも券売機も自動改札も無いのでありまして

西新井駅にある 大師線専用の改札で

ICカードをタッチ(清算も出来る?)する事になります

まぁ初めて行くと 戸惑います

それでは 徘徊開始

( ̄ρ ̄) ハウ /

nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

フランスパン?(ポンパドウル 北千住マルイ店) [グルメかな? かも?]

さて 実家からの帰り

駒込駅近くに 美味しそうなパン屋を食べログで発見したので

「寄ってから帰ろう!」

(当日の我が家の夕飯はチキンシチュー)

なんて思っていたら 突然の雨

。゜゜(´□`。)°゜。

(梅雨の終わりごろの話で御座います)

傘をさすのが面倒なので そのまま電車に乗り 北千住のマルイの

m_P7012655-3b5cc.jpg

1969年(昭和44年)

横浜元町で1号店がオープンしたそうな

あ! 上記の写真は 数年前に撮ったものです

σ(^_^;)

購入したのは2種類

ガーリックスティックと
P7265965.JPG

ブール
P7265964.JPG

どちらもフランスパンなのですが

最近パン屋に行くと フランスパンとは書いて無いんですよね!

(私は古い人間ですので 棒状のパンは全てフランスパンなのです)

最近いろんな名称があって ¿(。ω゚)ン? となってしまいます

ちょいっと調べてみました

一番良く見かけるのはバゲット

フランス語で「棒」や「杖」を意味するそうで
細長く成型されています

バタール

フランス語で「中間」という意味で
バゲットより短めで太めです
上記の写真で ガーリックスティックでしょうかね?
ちなみに バターは使われておりません

そうそう フランスパンの基本は 小麦粉 酵母 塩 水のみ
(・o・)ゞデス!

パリジャン

フランス語で男性の「パリっ子・パリの人」という意で
バゲットより太くて長めです

ブール

フランス語で「ボール」の事
生地は同じですが 長く伸ばさずに丸く焼いたものです

カンパーニュ

フランス語で「田舎・地方」
パリ近郊の田舎から持ち込まれたので だそうです
独特の風味がありますね

まぁフランスパンですので 皆フランス語ですねんて

(´▽`)

他にも もう少し種類がありますが



こんな風に頂きました
P7265969.JPG
P7265971.JPG

なんにしても ほど良い歯応えと塩味で

└|∵|┐ウマイ

P7265973.JPG

忘れていませんよ!

( ̄▽ ̄)b

nice!(13)  コメント(2) 
共通テーマ:blog

とんかつ とん平 「東京 巣鴨駅」 [大塚 巣鴨 駒込 王子界隈]

私が鬼怒川へ行った頃から 再び感染者が増え始めたコロナ

200人を超えた日くらいから

(いまや 日によっては400人超え º ロ º;)

「こりゃ 実家へ行くのもヤバイかな?」

と思って 暫くは遠慮していたのですが

そうは言っても お袋は東京で一人暮らし

やっぱり たまには行かないと

で 少しだけ寄り道して 一駅先の巣鴨駅で夕飯

P7255958.JPG

駅からスグですが

駅前のロータリーから ほんの少し奥まった所にあります

店内は それなりの広さがあり

テーブルにカウンター それなりの席数です

では ちょっと奮発して

上ロース定食(税込み2150円)を注文です
P7255954.JPG

(๑•̀ㅂ•́)و

サックリした衣
P7255957.JPG

程良い厚さの肉も なんとも絶妙な揚げ具合で柔らか~

꒰。•◡•。꒱

脂身を噛むと ジュワっと微かに甘くて

(ノ≧ڡ≦)

機会があれば もう一度

なんて思う

巣鴨の美味しいトンカツ 「とん平」なのでありました

( ̄д ̄)b

nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

江戸前天ぷら 味覚 「茨城県 古河市」 [茨城県]

古河市で

天婦羅をメインで食べられるのはココだけでしょうか?

P8026077.JPG

JR宇都宮線

古河駅西口から歩くと 10分チョイだと思います

道からちょっと奥まっていて 分かり難いので

この看板が目印です
P8026079.JPG

(・ω・) ハイ!

店内はカウンター10席? テーブルの小上がり2卓
P8026057.JPG

奥には 宴会が出来る座敷もありそうです

私は初訪問なので

コース料理のBを注文してみました

ちなみに 味覚コースは3種類
P8026058.JPG

まずは一献

     久保田の千寿         お通しの オクラとイカの和え物
P8026060 - コピー.JPGP8026061 - コピー.JPG

お通し いい味だしてます

(^・^)

最初に着席したのはコチラ
P8026064.JPG

続いて刺身
P8026066.JPG

みんな美味しかったのですが マグロは中トロに近い感じです

(^~^)

そして

揚げたて天ぷら
P8026069.JPG

海老に舞茸 ピーマンに蓮根 etc

サックリと揚げられて

(・~・)ナカナカデスカネ!

パキスタンの岩塩も合います
P8026063.JPG

海老と烏賊のミニ天丼に お椀は赤出汁
P8026071.JPG

└|∵|┐ウマイ

フルーツは甘~い桃
P8026075.JPG

次回 行く機会があれば是非とも

カウンターで おまかせを
P8026078.JPG

(◎o◎) デス b

それにしても すごいボリュームでした

(●^◯^●)

nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

野木町のヒマワリ畑 「栃木県 野木町」 [栃木県]

夏だぜ! お天道様はカンカン照り

[晴れ] ̄ω ̄[晴れ]

暑い暑いと文句ばっかり言ってもしょうがないので

諦めて夏を感じに行ってきました

~( ´ε`;)コンナゲンキニナレナイアルヨゞ

8月2日

栃木県野木町にある

ヒマワリ畑です
IMG_20200802_151400.jpg

JR宇都宮線 野木駅から歩くと30分程でしょうか?

(๑°⌓°๑)エッ!

例年だと 野木町ひまわりフェスティバルが開かれるのですが

モチロン今年は

。・゜゜・(>_<)・゜゜・。

でも 見学だけは出来ますので散策です

(^_^)/

青空に黄色が映えて奇麗ですね
IMG_20200802_150852.jpg

( ´ ▽ ` )ノ

一つ目小僧に
P8026030.JPG

<●>

監視カメラかな?
P8026038.JPG

(   <((●))> _ <((●))>  )

変わった色ですが
P8026053.JPG

ココアという品種だと思います

( -_・)タブンネ!

道端にはマリーゴールドや
P8026049.JPG

早々とコスモスが咲いていました
P8026046.JPG

それにしても

周りは田圃だらけ
P8026040.JPG

今月末には 収穫でしょうか?

あ! トンボ
P8026042.JPG

━8:


ちなみに

8月2日は日曜日

人出は
P8026044.JPG

こんな感じでした
P8026055.JPG

(◞‸◟ㆀ)サミシイ!

nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

竜神酒造 「群馬県 館林市」 [酒]

館林市

折角ですから もう1ヵ所ほど寄っていきます

(^o^)丿

館林駅から 歩いて10分もかかりません(多分””

P7182365.JPG

(ここは売店のみでして 醸造所は別となります)

再訪となります

以前は建物の右側に 酒ミュージアムも併設されていたのですが
P7182366.JPG

残念ながら 今は閉鎖してしまいました

創業は1597年(慶長2年)とされていますが

南北朝時代には酒造りを始めていたとも云われ

昔ながらの手作業にこだわり 醸造しているそうです

毎度お馴染み2本

なんてケチらずに3本
P7182372.JPG

(V)o¥o(V)

山田錦純米大吟醸 龍神
P7182374.JPG

仕込み水に使われる 「竜神の井戸」に因んでの命名だとか

クン! と香る ちょい甘めな香り

若干甘みが強い吞み口ですが しつこくはありません

甘みが強い分 冷やして呑むのがオススメ

夏吟 純米大吟醸 尾瀬の雪どけ
P7245952.JPG

何故に館林なのに尾瀬の雪どけ?

実は

尾瀬の雪溶け水が 地下水として館林に流れてくるそうで?

ホワンと来る甘めな香り

優しい甘みが広がる吞み口

こちらも冷やしてどうぞ

(^_^)/

夏純大 白麹仕込み 龍神
P7265968.JPG

最近使われだした 白麹(普通は黄麹)を使った日本酒です


控えめながらも すっきりとした優しい香り

吞み口は爽やかで 喉越しスッ!の

超淡麗旨口

(*´ノ∀`)<<オイシイヨ☆☆☆☆☆

それにしても暑いのは 嫌だなぁ!

o_ _)o

nice!(9)  コメント(2) 
共通テーマ:blog

パティスリー ア・ルーアン 「群馬県 館林市」 [群馬県]

旨い饂飩を堪能した後は 甘~いスイーツを

୧꒰*´꒳`*꒱૭

「まるなかうどん」から 車で10分ほど移動します

P7182367.JPG

すぐ近くには

白鳥が飛来する多々良沼があります

んで

最寄り駅は 東武小泉線の成島駅

ですが

歩くと30分近くかかると思います

ε-(´・`;) フゥ=3

店内は奇麗で広いですし
P7182370.JPG

種類豊富で
P7182369.JPG

何を買おうか迷ってしまいます
P7182368.JPG

/(*-_-*)\

とりあえず 二つずつ

おっと!

持ち帰りの箱も
P7182377.JPG

シンプルながら いい感じ (* ̄o ̄)b


モザイクロールと
P7190064.JPG

完熟桃クレープ
P7182380.JPG


ティラミスに
P7182386.JPG

てんとう虫
P7182382.JPG

てんとう虫をバッサリしてみました
P7182384.JPG

本体も美味しかったのですが 土台も

(´◡`)

全般的にアッサリで 甘さは若干控えめ

いくつでも食べられそうな そんなスイーツ達でありました

(◎o◎)b

ちなみに イートイン併設です

こういう御時世ですから 宣伝を兼ねての動画です

キテ( ◜◡‾)(‾◡◝ )ミテ!

あ! 焼き菓子も

        フロランタン              ガトーノア
P7225949 - コピー.JPGP7210063 - コピー.JPG

(^〇^)/オイシイヨ!

nice!(10)  コメント(2) 
共通テーマ:blog

まるなかうどん 「館林市」 [そば&うどん]

<閉店>

4年振りの訪問となります

群馬県館林市にある

P7182355.JPG

先代が四国からこの地に来て 開業して50年以上だそうで

私の饂飩屋の中で トップを争う一軒です

(もう一軒は 西日暮里の「ぶっかけや」

暖簾の店主 可愛い
P7182364.JPG

( ¯꒳¯ )カワイスギカモ

あれ? 以前はこんな幟 無かったかと!
P7182354.JPG

館林駅からは 歩くと20分ほどでしょうか?

店内は 普通の家屋を店舗にした感じで

(かなり築年数が経っていると思われます)

テーブル席のみとなり 靴を脱いで上がります

そして 百年饂飩とは

邑楽館林地区産の小麦(百年小麦)を100%使った饂飩だとか
uji-koji-tv-hyakunenkomugi.jpg

館林市の宣伝を兼ねまして You Tube を2本

百年以上前から麦作が盛んで


百年以上続く 小麦文化がある事から名付けられたみたいです

では 百年小麦を使った百年饂飩を頂きます

(^o^)丿

それにしても

接客してくれた女性は かなり高齢な方(90歳くらい?)で

運んでもらうのに気が引けます

;(´◦ω◦`):

妻 肉汁うどん(税込み750円)
P7182356.JPG

ん! ツユは薄めで 肉の量が減った?
P7182359.JPG

私 天ざるうどんA(税込み800円)
P7182362.JPG

天麩羅は海老 イカ ちくわ
P7182360.JPG

ん! なんでこんなに黄色いんだろう?

ちなみに 天ざるは3種類ありまして

天ぷらの種類 又は 数が違います

相変わらず固過ぎず柔らか過ぎずの シルクの様な麺が美味しい

₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎

でも やはり店主もそれなりの歳

4年前より 少しコシが無くなった様な?

そろそろ色んな職種で 昭和は終わるんでしょうね(寂”

デーブスペクターは
m_E9A4A8E69E9720013.jpg

変わらないなぁ!

(@>▽<@)爆 !!!

nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:blog