SSブログ

ちょいっと浅草 三 三社様? [浅草界隈]

さて 浅草寺と浅草神社の始まりは?

飛鳥時代の推古天皇36年(628年)3月18日の早朝

檜前浜成・竹成(ひのくまのはまなり・たけなり)の兄弟が

江戸浦(隅田川)で漁をしていたところ

魚は全く釣れず 網にかかるのは人形(尊像)だけ

二人は人形が観音像とは分からず川に何度も返しますが

また釣れるのは この尊像だったそうです

不思議に思った二人は 地元の文化人 土師真中知に相談すると

「これぞ聖観世音菩薩の仏像にして現世御利益仏たり 自らも帰依の念深き仏体である」

てな事で この観音像を奉安したのが始まり始まり~

なので 浅草神社の御祭神は

この漁師二人と 地元の文化人 土師真中知なのであります
P4251300.JPG

そして この三人の霊が 三社権現になり

明治元年に三社明神社となり 親しみを込めて三社様になったとさ

めでたしめでたし (★´∀`)//""パチパチ

(間違っていたらゴメンナサイ)

ちなみに社殿は
P4251293.JPG

徳川家光の寄進だそうで 慶安2年(1649年)に完成

国の重要文化財になっております

平成8年(1996年)?に塗り替えられた

社殿の霊獣たちが見事です
P4251301.JPG

最後に

社殿は日光東照宮と同じ 権現造りという建築様式なんだそうです

(・0・。) ホホーッ!

nice!(9)  コメント(2) 
共通テーマ:blog

nice! 9

コメント 2

5つクロ

 お晩です(^^♪
 線日書いたように、浅草に行ったのは最近。
で、浅草神社はその時に知り、お寺さんのそばにあることが「あれ?なんで?・・・」なんてね。
しかし、あの日光の東照宮にも、そばにお寺さんがあったよね。
必ずしも、神社とお寺が、そばにあることは珍しくないのだろうかね?。
 子供のころに、確かお寺と神社を掛け持ちでお参りしたらいけない!。”喧嘩するから” とか言われた記憶がある。
 しかし関係なさそうですね。
 だから、両方あっても変ではないということですね(*^_^*)


by 5つクロ (2021-05-23 22:04) 

けせらんぱさらん

こんにちは 司令官殿 (^^)/

まぁ 難しい話になり 長くなりますが
元々日本は神道の国でしたが 大陸から仏教が伝来し
だんだんと神と仏が融合し ごちゃごちゃになっていきます
例えば 大国様は大国主命と混同され 
そのうちに一緒になってしまいますし

そして ごちゃごちゃになったので 神社と寺が隣同士
なんてことは 江戸時代までは当たり前でして それどころか
明治政府が神仏分離令を出すまでは 鎌倉の鶴岡八幡宮に
仏教施設があったり 寺の中に神道の施設があったのです
今でも寺の中に 明神が祀られている所もありますね

長くなりましたが 実は千年以上にわたり 神と仏は一緒で
それが普通の事だったわけで 薩長の輩が天皇を中心とするため
神道をメインにしたおかげで 仏教施設の価値ある物が
この時期(幕末から明治初期)に沢山失われたそうです

寺と神社を掛け持ちでお参りしたらいけない
となると 私はきっとバチが当たります
幾つか持っているリュックですが 個別にですが
あちこちの寺や神社の御守を付けていますから

まぁ 仏教の宗教集団の多くは
同じ仏教でも 他の宗派は駄目 もとより神道なんて以ての外
なんて カルト的な集団もいますがね くわばらくわばら
by けせらんぱさらん (2021-05-24 13:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント