SSブログ

靖国神社 弐 [母の日を兼ねて お江戸へ 6] [東京都 その他の地域]

いろいろ見ていたので時間が かかりましたが

やっとこ 二の鳥居
P5089968.JPG

青銅製としては日本一の大きさなんだそうで

明治20年(1887年) 大阪砲兵工廠で造られ

継ぎ目が無い事から きっと大砲と同じように造られたのかと

そして 二の鳥居の手前には大きな燈篭(左右二基あります)
P5089969.JPG

(写真は二の鳥居に向かって左側)

下部には陸軍レリーフが(右側燈篭は海軍)施されており

(数枚だけ文章を入れます)

明治廿七八年役 廣島大本営
P5089971.JPG

清國事変 天津城ノ攻撃
P5089970.JPG

明治三十三年七月十四日拂暁我軍ハ天津城
南門ヲ破壊シ更ニ其第二門ヲ排シ突入シテ 天津城ヲ占領セリ

明治三十七八年戰役 奉天入城式
P5089976.JPG

P5089972.JPG

明治四十一年十二月七脚川社討伐ニ際シ警官隊ノ戰闘

大正三年乃至九年戰役 装甲列車ノ戰闘
P5089975.JPG

昭和六年乃至九年事變 爆弾三勇士
P5089973.JPG

満洲事變 熱河長城攻撃
P5089974.JPG

昭和八年三月我軍ハ長城ノ線ヲ攻撃シ歩兵
第十六旅團ハ三月十日午後五時三十分古北口 附近ノ一角ヲ占領セリ

もう一方の海軍レリーフは見ていません

この日清戦争から満州事変までの戦闘シーンのレリーフ

昭和10年(1935年)に とある会社の代表取締役が奉納した物だそうです


さて 二の鳥居を くぐると神門
P5089978.JPG

昭和9年(1934年)完成なので 私の お袋と同い年

立派な菊の御紋に w(◎o◎)w
P5089980.JPG

直径1.5mあります

この16弁の菊が 正式に皇室の紋章となったのは明治初期なんだそう

(ちなみに 皇室以外の皇族は14枚らしいです)

花弁は 太陽の放射を表すデザイン という事です

さて 神門の先は

なんですが 長くなりましたので もう一話に

∈(´__________`)∋

nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

nice! 10

コメント 0

Facebook コメント