SSブログ

皇居東御苑 弐 [母の日を兼ねて お江戸へ 16] [東京都 その他の地域]

さて いよいよ本丸なんですが
P5090116.JPG

いろいろとネット検索していたら 江戸城本丸の古絵図がありましたので


本丸で最初に見ていくのは 江戸城で唯一現存する三重櫓

P5090118.JPG

これまた 明暦の大火(振袖火事)での焼失後

1659年(万治2年)の再建なんだとか

江戸城天守が焼失した後の 代用天守だったとも云われます

そして この富士見櫓を反対方向へ行くと 天守台
P5090122.JPG

東西約41m 南北約45m 高さ11mの天守台に 51mという天守は

さぞかし圧巻だった事でしょう

それにしても ほんまに欧米系の方々ばかり
P5090124.JPG

ちなみに 天守の真ん前は大奥です
P5090125.JPG

さて 天守台の隣に 何やら優美な建物
P5090126.JPG


昭和41年(1966年)2月に

音楽好きの香淳皇后(こうじゅんこうごう昭和天皇の皇后)の還暦記念で建設された

200名収容の音楽ホールという事です

で 天守台の裏手 北桔梗門を (¬_¬)
P5090127.JPG

天守から一番近い門のため 近くの濠は他より深く

ここに架かっていた橋は跳ね橋で 普段は渡れない様に上がっていたそうです

そして ついに城が落ちる! という時の脱出口だったらしいです

で 梅林坂を下りながら 良~く石垣を見ていると
P5090128.JPG

刻印らしき物が ( ಠ дಠ )
P5090129.JPG

何かの目印の様ですが

その石を切り出したり 運んだりした大名の刻印なんだそう

ちなみに 上の×は黒田長政 下の・・・は前田利常らしいです

最後に 家康時代の築城当初の石垣が残る 白鳥濠を眺め (¬_¬)
P5090130.JPG

平川門から退苑
P5090131.JPG

大奥女中達の出入りする通用門「お局御門」としても使われ

北の丸に暮らす御三卿(清水家・一橋家・田安家)の登城口でしたが

罪人や遺体(糞尿も)を出す 不浄門としても使われたそうです

浅野内匠頭絵島が この門から出されました
実際は脇門があり そちらから みたいです)
 
ちなみに この門に架かる木橋は 昭和63年(1988年)に再建されたのですが
P5090134.JPG

往時の姿に造られたそうです

んで 平川門を出たら 作日と同じ 毎日新聞本社
P5090135.JPG

またここから 。。。(( T_T)(( T_T)

nice!(10)  コメント(2) 
共通テーマ:blog