SSブログ

銀座ライオン 上野西郷会館店 「東京 上野駅」 [酒]

人形町へ行った日の関東はゲリラ豪雨

そのせいか 最高気温は33度ほど

(太陽が出ていない時は 30度を切っていたかも?)

久し振りに涼しかったのですが夏は夏

行きますかぁ (*/◎\*) ( ̄▽ ̄)=3

P8010917.JPG

上野西郷会館店(3153)の端っこ 地下1階にあります
P8010921 - コピー.JPG

店内は全てテーブル席

懐かしい 往年のビアホールっぽい雰囲気です

(店舗前の写真 撮り忘れ)

まずは1杯 (* ̄0 ̄*)ノ口
P8010918.JPG

夏季限定醸造(売り切れ次第終了) ライオンエール(中ジョッキ858円)です

サッポロらしい苦みで ちょっと良い香り “クン (¯*) (*¯) クン”

あ 注文はタッチパネルで ( *ˊᵕˋ)σ

ラーメンを食べたばかりですが ビアホールですので1本だけ!

ビヤホールソーセージ(550円)
P8010919.JPG

やっぱビールに合う合う (゚ρ゚)ノ

もう1杯だけ (* ̄0 ̄*)ノ口口
P8010920.JPG

白穂乃香(935円)

サッポロビール工場の中でも那須だけで造られ

首都圏の一部と 愛知県の限られた店舗でしか吞めないそうです (*・0・*) ワオ!

見た目はヘイジー(濁り) 香りも ( ◜ᴗ◝)

すっごい呑み易いのですが やっぱりサッポロは

苦み です (◎o◎)b


nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

今代司(いまよつかさ)酒造 「新潟県 新潟市」 [酒]

新潟駅の万台口(ばんだいぐち)から徒歩で15分ほど

P6120503.JPG

何とも明るく 買いやすい店内です
P6120502.JPG

創業は1767年(明和4年)らしいのですが

元々は酒の卸し業や旅館業 飲食業を中心に営んでいたそう

本格的に酒造りを始めたのは 明治中期の頃という事です

当時は蔵で 出来た酒を水で薄めることが当たり前の時代?

工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工 ホントデスカ?

金魚が泳げるくらい薄めていた中

(さらに 販売する酒店でも薄めていたそうで 金魚酒と揶揄されたとか)

この蔵は 一切そういう事はしなかったらしいです

なんと正直な蔵 なんて思いながら いつも通り2本
P7280904.JPG

P7280906.JPG

なんともレトロなラベルですが

明治から大正期に 陶器の酒樽に描かれていたデザインを復刻

今の時代のナンバーワンになろう

という願いが込められた名称で

約60年ぶりに 木桶仕込みを復活させて造った酒なんだとか

メチャクチャ辛口な香り

呑み口は香りと裏腹に めちゃくちゃスッキリ

水の如しで 呑み過ぎがヤバそうな逸品

純米吟醸 今代司
P7290909.JPG

これまた辛めな香り

仄かな甘みと米のエグミを感じる

シッカリめな呑み口

[129蔵]

nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

BEER&SPICE SUPERDRY KITTE丸の内店 「東京駅 KITTE」 [酒]

KITTEの1階に上がり ちょい外を |•,,)•••
P7180707.JPG

この日 東京の最高気温は37.5度

瞬殺 ヽ(冫、)ノ

すぐさま中へ (:-))| ̄|_ リターン
IMG_20230718_162450 - コピー.jpg

塩分補給の次は 水分補給です ε= (++ )

P7180703.JPG

それなりにテーブル席

そして やや中央に楕円のカウンターテーブルに10席ほど?

一人という事で もちろんカウンター席なんですが

空いているのに何故か 中年女性二人組の真向かいに案内するとは?

٩◔̯◔۶ ナンデヤネンʹ̣ʹ̣?

P7180705.JPG

(* ̄0 ̄*)ノ口

一杯めにふさわしい 苦み控えめ

あまり冷さない方が美味しいクラフトビール

で 二杯め (* ̄0 ̄*)ノ口口

P7180706.JPG

日本の皆さん おつかれ生です (●・ω・)/

まろやかで呑み易いですね

スーパードライとは対角でしょうか?

では 此度は この辺で (^-^)/~~~

ん! なになに?
P7180695.JPG

KITTEは ?? 今年で10周年 ???
P7180693.JPG

(,,>ᴗ<ノノ゙オメデトォ~

nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

金升(かねます)酒造 「新潟県 新発田市」 [酒]

新発田駅から 住宅街を歩いて10分ほど

大きな目立つ建物が無く 駅から近いにも関わらず迷い

酒蔵らしい建物ながら店の看板が全く たまたま居た人に聞いて辿り着いた蔵です

P6120491.JPG

創業は新潟市で 文政5年(1822年)なんだそう

大正8年(1919年) 三代目が今の地に移転したとか

見ての通り店舗はありませんので 奥の事務所で購入です

で 前日の雨が止んで良かった と思ったのもホテルを出るまで

蒸し暑く 汗を拭き拭き歩いたのを思い出しながら

毎度の2本
P7190710.JPG

(蔵の人いわく 今の時期オススメ(6月の訪問時)の2本です)

吞み切り純米 蟷螂生(かまきりしょうず)
P7190711.JPG

香りフックラ

仄かな甘みを感じながらも スッキリした呑み口

ちなみに蟷螂生とは 二十四節季の芒種(ぼうしゅ)の1つ

七十二候の中で カマキリの子が誕生する季節という事です
 
特別純米 初花
P7210753.JPG

ちょっと酸味を感じる香り

舌触り柔らかでスッキリ サラリと吞める夏向きな一品

[128蔵]

nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

王紋酒造 「新潟県 新発田市」 [酒]

新発田駅から徒歩5分ほど

P6110432.JPG

(併設というか この酒蔵が経営しています)

P6110431.JPG

慶長3年(1598年) 加賀大聖寺より市島家

越後新発田藩に移封された 溝口家に随伴して当地に移住

寛政2年(1790年) 分家した家が酒造業を始めたとか

では 溝口菱を思い出しながら 毎度の2本
P6300580.JPG

王紋純米 旨口
P7010584.JPG

香りスッキリ

舌触りサラッ!としながら 微かに甘みも感じる旨口

純米吟醸 夢
P7030594.JPG

柔らかい香りがフンワリと

柔らかい舌触り ホンノリとした甘みを仄かに感じる

呑み過ぎ注意な 柔らか旨口

正直言いまして

なんとも観光的な酒蔵でしたので あまり期待はしていませんでしたが

良い意味で裏切られました

[127蔵]

nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

菊水酒造 「新潟県 新発田市」 [酒]

スーパーやコンビニ 主要駅の売店等で見かけた方も居るかと?

P6160520.JPG

アルコール度数が高いので ちょっと注意の お酒です
P6160519.JPG

(ちょっと甘めですが すっきりした甘みでマァ良いかと?)

JR羽越本線 新発田駅と加冶駅の真ん中に位置する


P6110426.JPG

1971年(昭和47年) 日本で初の 缶入りの生原酒を商品化した藏らしいです

てな訳で 最初の写真が それで御座います

(当時 生酒は蔵でしか吞めませんでした)

で サイクリングしていて道に迷い

出発地の駅より手前に戻ってしまった事を思い出しながら

いつも通り2本
P6150514.JPG

まずは 菊水の純米酒
P6150516.JPG

ちょっと酸味を感じる香り

口に含むと 酸味と米のエグミも感じる シッカリ純米

無冠帝 吟醸生詰
P6180522.JPG

香りスッキリ

ほんのり甘みで舌触り柔らか 瓶の如く 夏向きな爽やかな逸品

[126蔵]

余談ですが 店の前に自転車を停めたら
雨という事で サドルに傘を乗せてくれました
セブンイレブンで 菊水までの道を教えてくれた男性と共に

(*ᴗ͈ˬᴗ͈)

nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

日ノモトブルーイング&ビアスタンド 「東京 駒込駅」 [酒]

実家へ行く前の日

たまたま 駒込駅クラフトビールで検索

ヒットした店がコチラ  ̄ー ̄)_/カキーン!

P6050402.JPG

う~ん 手振れ /(*-_-*)\

(ちなみに この店の お客も欧米系)

駒込駅から 徒歩7~8分

2022年?に 神保町から移転オープンしたみたいです

お洒落な店内はカウンターがメイン

入って右側に 缶や瓶のクラフトビールの冷蔵庫

左側に 醸造タンクをガラス越に見る事が出来ます

何はともあれ 今日のタップメニューを ๏̯͡๏⋆
P6050400.JPG

おおー 全種が自社醸造 w(◎o◎)w
P6050399.JPG

一杯めは クリープスアップIPA (* ̄0 ̄*)ノ口
P6050397.JPG

香りオレンジ?

フルーティーで呑み易く 旨い!

2杯め モザイコヘイジーIPA (* ̄0 ̄*)ノ口口
P6050398.JPG

オレンジピールみたいな香り

けっこうスパイシー(ちょっと私 苦手な味)

もう一杯 行きますかぁ と 駒込EXビター (* ̄0 ̄*)ノ口口口
P6050401.JPG

モルト感バッチリ

最後の方に呑むのがオススメな 旨モッタリ味 ( ˶´⚰︎`˵ )

ちなみに食事類は全く無く 袋菓子だけとなります

それにしても

自社製クラフトビールの店が増えるのは大歓迎なんですが

1杯当たりの値段が超お高くて ( ;ㅿ; )

nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

長澤酒造 「埼玉県 日高市」 [酒]

越生旅行 最後の蔵となります

弘化元年(1844)創業

P1168183.JPG

かつて 高句麗から渡来した人たちを受け入れた

高麗郡を流れる高麗川の ほど近くに藏はあります
P1168184.JPG

♪ 燃えろよ燃えろ~よ 焚火よ燃えろ~ ♫
P1158166.JPG

1月の そぼ降る雨の中でも暖かかった焚火を思い出しながら

毎度の2本
P4139580.JPG

生酒 高麗王 初しぼり
P4139576.JPG

搾ったままの生酒

香りは酸味強め

仄かな甘みを感じながら 米のエグミも感じます

純米吟醸 高麗王
P4149583.JPG

ふっくら柔らかい 美味しそうな香り

フンワリした優しい舌触りの旨口

[125蔵]

お酒が呑めない方には
P1168200.JPG

高麗ジンジャ 神社エールもあります(笑”

nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

麻原酒造(越生ブリュワリー) 「埼玉県 越生町」 [酒]

越生旅行の2蔵め

宿泊した


P1158115.JPG

もろ丸くんルームを思い出しながら
P1158129.JPG

いつも通り2本
P4029171.JPG

純米吟醸 武蔵野
P4029173.JPG

控えめながら優しい香り

微かな甘みを感じながらも スッキリした吞み口

純米大吟醸 素敵
P4039184.JPG

少しクン!と来る 酸味の香り

少し甘みを感じる 舌触り柔らかな素敵な旨口

[124蔵]

おっと 忘れる所でした

梅酒も
P1168225.JPG

(⁎•ᴗ‹。) イイネ♡*˚

nice!(12)  コメント(2) 
共通テーマ:blog

佐藤酒造店 「埼玉県 越生町」 [酒]

かなり間が開きましたが 越生旅行の酒蔵です

P1158090.JPG

創業は弘化元年(1844年)

越生梅林のスグ手前に位置し

現在は32歳の姉(杜氏)と弟を中心に 酒造りをしているそうです

それにしても 店構えが いい雰囲気

そういえば こんな所にも行ったなぁ
P1158097.JPG

なんて思い出しながら2本
P3289156.JPG

まずは特別純米酒 越生梅林
P3289153.JPG

新酒で御座います

優しい香り

そして 微かな甘みを感じながら 辛酸を感じるシッカリ味

まりこのさけ5 越生梅林 純米吟醸
P3299158.JPG

第5弾(5番目)なんだそう

スッキリとした美味しそうな香り

柔らかい甘みで優しい舌触りの旨口

[123蔵]

それにしても「まりこさん」

美人 ()

nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:blog