SSブログ

いきなりステーキ [チェーン店グルメ]

今年になってから 実家のある駒込駅近くのオリジン弁当を居抜き

昨年には 北千住西口のマックを居抜き

いきなりステーキ 026.JPG

写真は 北千住店です

前から一度行ってみようと思っていましたが

夜は結構お高いので ランチで利用してみました

店内 (2階の椅子席)
いきなりステーキ 016.JPG

北千住店は1階が立席 2階は椅子席でした

ランチメニュー
L-rib-AN.jpg

ハンバーグも捨てがたいのですがステーキ店なので

ワイルドステーキ 300グラムを注文してみました!

先に コンソメスープとサラダ
いきなりステーキ 017.JPG

ドレッシングは2種類
いきなりステーキ 019.JPG

右の 「たまねぎ」 を使いましたが けっこう美味しいです .。o○

ジュウジュウと 小気味良い音と共に着丼
いきなりステーキ 021.JPG

ほぼレアで着丼なので しばらく鉄板の上で焼き 好みの加減に
いきなりステーキ 024.JPG

水かと思いきや ステーキソース
いきなりステーキ 020.JPG

白米に合う味に作られています

♪ 御飯が御飯が進む君~ ♪

鉄板の焼き直し可

かなり噛み応えがあり けっして柔らかいとはいえませんが

値段にしては まぁ良いのでは・・・と思います

ご飯 大盛り無料でしたが お願いしなくて良かった!

肉300グラム

けっこう量 あります !!!

舞姫 諏訪五蔵巡り 5 「長野県 諏訪市」 [酒]

諏訪五蔵巡り 五つめ

いよいよ最後の蔵です (寂”

ここまで来れば もう上諏訪駅は10分もかかりません
諏訪五蔵 2.png

ちなみに私 基本的に日本酒は

要冷蔵の生酒以外は 最初は冷やの常温で吞みます

冷たいと舌の感覚が鈍くなり 七難隠す事になりかねません ○o。.

あ! でもやっぱり 適温で冷やした方が美味しいのは確か !!!

上諏訪温泉 061.JPG

明治27年 (1894年) 味噌蔵から分家し 今に至るそうです
上諏訪温泉 062.JPG

昔ながらの佇まい
上諏訪温泉 127.JPG

いいですねぇ .。o○
上諏訪温泉 128.JPG

店内
上諏訪温泉 125.JPG

上諏訪温泉 126.JPG

岡山県産米 雄町を100パーセント使用したお酒
諏訪5蔵 008.JPG

まずは純米吟醸
舞姫 001.JPG

きちんと米の味を残しつつ すっきりした口当たり

さらりと吞める 口に残らない美味しさ

純米大吟醸
舞姫 003.JPG

精米歩合 なんと49パーセント !!!

吟醸香は なんとも爽やか .。o○

どちらも いい仕事 してますねぇ (旨笑””


さて 真澄から吞み始めて 最後の舞姫の吞み始めまで1ヶ月近く

時間はかかりましたが とても楽しい呑み比べでした ♪

いついつまでも 諏訪五蔵巡りが出来ます様に (願”


そしてもうすぐ 酒蔵巡りが30軒に到達 \(◎o◎)/


麗人酒造 諏訪五蔵巡り 4 「長野県 諏訪市」 [酒]

諏訪五蔵巡り 四つめ

(さすがに四合瓶とはいえ10本にもなると 呑むのに時間がかかります)

前の本金からは上諏訪駅に向かって すべて道路の右側に店舗があります
諏訪五蔵 2.png

上諏訪温泉 059.JPG

寛政元年 (1789年) 創業だとか
上諏訪温泉 060.JPG

上諏訪温泉 124.JPG

すっかり店内写真は取り忘れ ○o。.

ここも ちょっと奮発して純米大吟醸を!
諏訪5蔵 005.JPG

純米にごり酒
麗人 にごり酒 001.JPG

久々の濁り酒です

すっきりした甘さで トンロリ吞み易く 日本酒初心者&女性向の逸品

純米大吟醸
麗人 004.JPG

米のえぐみを残しながら まぁるい舌触り

後味すっきりの 吞み飽きない味でした


にごり酒

今回はブログに載せる為 一杯目から混ぜて吞みましたが

吞み始めは混ぜずに 透明な部分をグビッ! で すっきり味

7割ほどになったら 混ぜてグビグビッ !!!

トロントロンの呑み口で ついつい呑み過ぎに (汗”

以前 とある蔵元で教わった吞み方なのでであります

あれ? 前にも書いた・・・気が ○o。.

上野藪そば [そば&うどん]

過日 湯島天神の帰りに寄って満席

リベンジしてきました!

小石川後楽園 上野やぶ 028.JPG

上野駅を背にして マルイの右側の道沿いですが

ついつい見逃してしまう 小さな店舗です

店内
小石川後楽園 上野やぶ 023.JPG

カウンター席が渋いのです !!!

目の前で 蕎麦を打っているのを見る事が出来ます (嬉”

ちなみにメニューは
 
注文したら すぐに片付けられてしまいました (汗”

鴨せいろう
小石川後楽園 上野やぶ 024.JPG

水切りもしっかり キリッと締まった蕎麦

かなり硬め

ツユも かなり濃い目です

蕎麦湯の入っている容器は金ピカ ☆
小石川後楽園 上野やぶ 027.JPG

でも・・・鴨が・・・硬いなぁ ○o。.


ちなみにここは 藪蕎麦御三家ではありませんが

浅草の並木藪蕎麦と どちらが旨いか?

私は 浅草の・・・かな? (量が かなり少ないのですが!)

小石川後楽園 花菖蒲 他 「東京 文京区」 [東京都 その他の地域]

さて今回 小石川後楽園に来た目的は?

花菖蒲が見頃と聞いていたからです
小石川後楽園 上野やぶ 008.JPG

とりあえず綺麗な花には 余計な言葉を書きません
小石川後楽園 上野やぶ 009.JPG

小石川後楽園 上野やぶ 011.JPG

小石川後楽園 上野やぶ 013.JPG

小石川後楽園 上野やぶ 015.JPG

高層ビルとの相性も◎ (たぶん 文京シビックセンター)
小石川後楽園 上野やぶ 014.JPG

花言葉は

「嬉しい知らせ」 「優しさ」 「伝言」 「心意気」 「優しい心」 「優雅」

そして

「あなたを信じる」
小石川後楽園 上野やぶ 017.JPG

九八屋
小石川後楽園 上野やぶ 018.JPG

名前の由来は?

「酒を飲むに昼は九分 夜は八分にすべし」 と

何事も控えることが大事という教訓からだそうです

でも 昼の九分は多過ぎですし

そして 夜の八分は・・・少ないですよね!


花菖蒲を堪能したあとは 都営大江戸線 春日駅へ

小石川後楽園の塀には

江戸城外堀の石垣が再利用されているそうです
小石川後楽園 上野やぶ 019.JPG

この辺かなぁ?
小石川後楽園 上野やぶ 020.JPG

石垣を注意して見てみると?
小石川後楽園 上野やぶ 021.JPG

こんなマークが 所々に付いてますが

これは石垣を築いた 備中成羽藩主 山崎家の山だそうです


東京ドームを間近に見ながら
小石川後楽園 上野やぶ 022.JPG

都営大江戸線 春日駅へ

そして 上野御徒町駅下車

早めの夕飯です

都営大江戸線 飯田橋駅から小石川後楽園へ 「東京 文京区」 [東京都 その他の地域]

今日 関東の入梅 (とされる) が発表されました

天気予報では 東京の最高気温が22度との事
 

暑く無さそうなので ちょっと徘徊してきました


都営大江戸線 飯田橋駅で下車

駅内 なんか変な雰囲気です

エスカレーターから見たウェブフレーム
小石川後楽園 上野やぶ 001.JPG

そんなにお洒落に見えませんが・・・?

C3出口
小石川後楽園 上野やぶ 002.JPG

木立をイメージした換気塔なのだそうです

葉っぱの様なウィングは 気流や音を調整する為とか

で C3出口から歩く事 約3分

小石川後楽園に到着です
小石川後楽園 上野やぶ 003.JPG

入園料は300円
小石川後楽園 上野やぶ 004.JPG

すぐ裏には 東京ドームと東京ドームホテル (たぶん)
小石川後楽園 上野やぶ 005.JPG

大都会の中の 緑のオアシスですね

そしてここ 小石川後楽園は
小石川後楽園 上野やぶ 006.JPG

水戸徳川家の江戸上屋敷内に造られた 築山泉水回遊式の大名庭園です

一つ松
小石川後楽園 上野やぶ 007.JPG


さて 水戸徳川家といえば水戸黄門様こと水戸光圀

名君とされていますが実は?

若い頃は粗暴で
 

暇になると辻斬りや 吉原等の遊郭通いの日々だったそうです

藩主時代は 文化的には功績を残していますが

政治的には重税を課し 水戸藩内の農民は減る一方だったとか

そして黄門様

テレビの諸国漫遊記は大嘘で 関東地方からは出た事は無いのです!
 

あ! 歴史が好きな方には常識・・・ですよね !!!


それにしても天気予報では 最高気温は22度と言っていたのに

晴れて だんだん暑くなってきました ○o。.

そして今 花菖蒲が見頃なのであります!

餃子の丸満 「茨城県 古河市」 [茨城県]

茨城県古河市で 開業50年を超える老舗

古河駅西口のロータリーを右に行くと ドン! と看板が見えてきます
まるまん 018.JPG


店内は 木目調で落ち着きます
まるまん 003.JPG

店員さん達も明るく 元気で爽やかな接客です .。o○

ランチメニュー
まるまん 001.JPG

テーブルには 美味しい餃子の食べ方 なんて置いてありまして
まるまん 002.JPG

タレも 二つに分けておいてあります

一般的な醤油 酢 ラー油 胡椒 赤粉 (一味唐辛子)
まるまん 005.JPG


マヨネーズコチュジャンのタレ 特製ラー油 ニンニク 辛味噌
まるまん 006.JPG

もちろん 前以って用意しておきました

左 醤油・ラー油・酢   右 マヨネーズコチュジャンタレ 特製ラー油 辛味噌
まるまん 008.JPG

注文したのは餃子ラーメン 税込み 777円 !!!
まるまん 009.JPG

餃子に・・・見えません・・・よね!
まるまん 011.JPG

中はモチモチ 外はカリッ
まるまん 016.JPG

餡は少なめで なんとも空洞が目立ちます ○o。.

15年くらい前に食べた時は シナモンの香りがしたのですが

今回は あまりしません

好みに個人差がありそうです

マヨネーズコチュジャンタレは ビールに合いそうな気が?

古河の桃祭りの時の写真ですが
 

焼くというより 揚げてます
まるまん 焼き方.jpg

ちなみにこちらは?
まるまん 013.JPG

ラーメンの 舌に染み入る汁の塩

しょっぱいし

ご飯も・・・なんだかなぁ ○o。.


丸満の餃子

古河市内 及び近郊のスーパーで 冷凍物が購入できます

巣鴨ときわ食堂 駒込店の豚の角煮定食 [大塚 巣鴨 駒込 王子界隈]

徘徊をしたあとは 実家のある駒込へ そして夕飯

(お袋が一人暮らしなので 月に2回くらい実家へ行きます)

ホントは上野界隈で夕飯

と考えていたのですが 土曜という事で 前以って調べた店は満席

JR駒込駅北口駅前の

神田明神 湯島天神 アメ横 角煮 167.JPG


でも元々は 浅草の 「ときわ食堂」 からの 暖簾分けみたいです

本日のお薦め 豚の角煮定食を注文
神田明神 湯島天神 アメ横 角煮 164.JPG

甘過ぎず そして しょっぱ過ぎず

トロトロの出来
神田明神 湯島天神 アメ横 角煮 165.JPG

うんまいです (^^♪

御飯も一杯までなら お代わり出来ますし (嬉”


でも ふと考えたら?

時間さえあれば (約3時間) これ位の豚の角煮

私にも出来まっせ (自慢””

湯島天神から仲町通り アメ横をちょこっと  [上野界隈]

江戸時代

湯島天神の門前は とても賑わっていたそうです

もしかしたら この仲町通り界隈なのでしょうか?
神田明神 湯島天神 アメ横 角煮 159.JPG

20代の頃 良く行ったなぁ!

昼でも暗い裏道
神田明神 湯島天神 アメ横 角煮 158.JPG

仲町通り界隈

青い線の仲町通りを中心とした この辺り
仲町通り.png

隠れ家的なバーや 美味しい飲食店もアチコチに

でも ぼったくる店舗も多いので 男性の方は要注意

(経験者は語る・・・ん・・・あれ 汗”)

そしてアメ横へ
神田明神 湯島天神 アメ横 角煮 162.JPG

ここら辺で夕飯&一杯 と思いましたが私は暑がり
神田明神 湯島天神 アメ横 角煮 161.JPG

大汗をかきたくないので 後ろ髪を引かれながらもスルー (涙涙””

JRの高架下 耐震補強工事の為 休業中なのですが
神田明神 湯島天神 アメ横 角煮 160.JPG

また同じ店舗が? 入るんですかね ???

湯島天神 「東京 文京区」 [上野界隈]

5月28日の土曜日

湯島天神の手前で 山車や神輿が出ていたので

お祭りだっていう事は分かっていましたが

着いてみたら 湯島天神のお祭りだったようです
神田明神 湯島天神 アメ横 角煮 157.JPG

露店も沢山
神田明神 湯島天神 アメ横 角煮 156.JPG

神田明神 湯島天神 アメ横 角煮 146.JPG

神田明神 湯島天神 アメ横 角煮 147.JPG

食べ物を買い 一杯やりたいのを我慢しつつ本殿前へ

でも本殿前は 人 人 人
神田明神 湯島天神 アメ横 角煮 144.JPG

御神輿が移動するまで待ち

やっと参拝する事が出来ました
神田明神 湯島天神 アメ横 角煮 148.JPG

御神輿 ピッカピカです (眩”
神田明神 湯島天神 アメ横 角煮 154.JPG


御存知の通り 菅原道真を祀る学問の神様

社伝によれば 雄略天皇2年 (458年らしいです )

天之手力雄命 (あめのたぢからをのみこと)

を祀る神社として創建されたと伝えられています

そして創建時から同じ場所にあり続け 強運の神様なのです

幕府公認で 富くじ (宝くじ) を境内で売っていたそうです

神田明神 湯島天神 アメ横 角煮 153.JPG

受験前

ここで学業守と学業成就鉛筆を購入 (何年前だろう ???)
神田明神 湯島天神 アメ横 角煮 149.JPG

懐かしいなぁ .。o○