SSブログ

日光東照宮 弐 [栃木県]

なんだか東照宮 長くなりそうです (^-^;

さて もちろん神社ですから  御水舎(おみずや)で心身を清めます
P2141436.JPG

元和4年(1618年) 九州佐賀藩 鍋島勝茂の奉納で これまた重要文化財

そして いよいよ陽明門
P2141435.JPG

その前に

伊達政宗が奉納した南蛮鉄灯籠
P2141438.JPG

門の手前 階段下のスグ脇にあります
ポルトガルから輸入した鉄で鋳造したらしいです
実は政宗 他の大名が燈籠を奉納するのを知らず 出遅れたのだとか
でも そこは世渡り上手
幕府の重鎮たちに手を廻し 遅れを挽回しただけで無く
一等地に置ける様 手配してしまったらしいです

他にも オランダ東インド会社島津家久等 諸大名等が奉納していますので
暇でしたら 銘文を確認しながら見るのも一興かも?です

あ! 燈籠に沿った廻廊もお見逃し無く (゚Д゚)ノ
P2141440.JPG

日本最大級の花鳥の彫刻だそうで 国宝です

んで やっと陽明門(国宝)です ふぅ(´`)=3
P2141439.JPG

「一日中見ていても飽きない」
という意味で 「日暮御門」とも呼ばれます
平成の大修理が終わったばかりなので? 綺麗になってます

前に来た時も疑問を持ったのですが 門におわすこの方
P2141442.JPG

足に桔梗の紋が描かれていますが この家紋
明智家(や土岐家)の家紋なんですよね

さて どうしても見つからないものがありました
魔除けの逆柱です

この写真は普通の柱ですが
P2141441.JPG

この柱のグリ紋(カエルの顔みたいな模様)が逆になっているのが逆柱です
「物は完成した瞬間から崩壊が始まる」
という思想から わざと未完成の状態にしてあるそうです
三柱あるという話です

他にも 中国の故事を表現した彫刻や
P2141443.JPG

架空の動物(霊獣)の彫刻も
P2141453.JPG

お見逃し無く Γ ̄△ ̄)Γ

map - コピー (2).jpg

nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:blog