SSブログ

大観音寺(おおかんのんじ) 「東京 日本橋人形町」 [東京都 その他の地域]

さて 2月のとある日

お江戸日本橋の人形町へ (´_`;) トオイッス!

(2月と8月 仕事絡みで行かねばなりません)

でも折角なので 少し徘徊 ( ̄ρ ̄) /

今回は初めて 人形町駅の近くにある寺へ参りました

P2160340.JPG

(人形町へは何度も行っているのに 初めて知った次第です)

あまり知られていない宗派(天台宗から独立)ですが 聖観音宗なんだそうで

実は 浅草の浅草寺と同じです

メッチャ御利益ありそう
P2160341.JPG

まず迎えてくれたのは百度石
P2160315.JPG

段数が少ないながらも 階段の上り下りはキツそう (´`)=3

そして階段を上がり 左手に手水場
P2160317.JPG

ん! 寺に手水場?

後方には 茶吉尼天(だきにてん)が祀られています

実は茶吉尼天

元々(仏教発祥のインド)は 人肉を食べる魔女らしいです ノ)゚Д゚(ヽ

同じく左手 ちょい奥には本願地蔵尊
P2160319.JPG

願いの地蔵尊とも呼ばれ 願いを何でも叶えてくれる?そうです

中に チョットとぼけ顔の(失礼!)地蔵様がいらしたのですが

フラッシュを焚かないと写らないため 遠慮しました

次は右手

P2160320.JPG

足の速い人の事だと思っていましたが

仏教において かなり上部に属する神(仏教で神?)らしいです

そして本堂の右手に 馬頭観音
P2160322.JPG

馬頭観音の石碑や石仏(郊外や地方に多いです)は 動物への供養が中心ですが

こちらは 馬が濁水を飲み 雑草を食い尽くす様に

修生煩悩を食い尽くす 仏の意味があるみたいです

最後に

ビルに囲まれ 小さいながらも立派な本堂
P2160321.JPG

奥には鉄造菩薩頭という 菩薩様の頭だけが安置されているそう

この菩薩様

とある鎌倉の寺に祀られていたのですが 廃寺になってしまい

その後の江戸時代に 頭部のみが鶴岡八幡宮の井戸から掘り出された?

と伝わっており

明治時代に鎌倉から人形町に移され

明治9年(1874年)に仮堂を建てたのが 大観音寺の起源らしいです

(縁日だけ御開帳)

詳しい事は 下の写真の説明板で なんですが(手抜きっす!)
P2160316.JPG

お江戸の庶民の町では
P2160323.JPG

なんとも珍しい(お寺は余り無く 神社がメイン)お寺なのであります

ちなみに お唱えは

「南無観世音菩薩」

(*˘人˘*)

nice!(12)  コメント(2) 
共通テーマ:blog