SSブログ

巨大わらアート 古代蓮の里 「埼玉県行田市」 [埼玉県]

埼玉県行田市にある


昨年の秋は この田んぼアートで賑わいましたが
藁アート1.jpg

藁アート2.jpg

今は この田んぼアートの刈り取った稲で

巨大わらアートが作られています

恐竜と
行田市めぐり 1月8日 001.JPG

行田市めぐり 1月8日 003.JPG

SLの二つ
行田市めぐり 1月8日 002.JPG

行田市めぐり 1月8日 004.JPG

わらアートは 3月の27日まで

夜は ライトアップされるそうです

ちなみに昨年は 埴輪の馬でした
F1010700去年の藁アート.jpg

nice!(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

ねぎま鍋 「浅草一文別館」 [浅草界隈]

浅草寺の裏手

訪れる人もかなり少ないこの地域ですが 知る人ぞ知る名店が隠れています

雷5656会館を ちょっと奥へ!
o0432057613159603845 5656会館.jpg

浅草一文別館 ちょっと分かり難い場所にあります
o0432057613159604145ねぎま.jpg

陽が沈むと 何とも渋い雰囲気
o0576043213191938108ねぎま.jpg

o0576043213191938604ねぎま.jpg

2名につき 竹酒1本サービス (嬉”

では余計な事いわずに 料理の数々を !!!

酒繕 (左上の器には煮豆)
o0576043213191938109ねぎま.jpg

旬の魚の紅白造り (大間産マグロとスズキ)
o0576043213191938606ねぎま.jpg

お椀 (はがくれすっぽん進丈椀)
o0576043213191938605ねぎま.jpg

あわびの大江戸焼
o0576043213191938607ねぎま.jpg

しのぎ 本鮪かまとろ握り (握りの下は岩塩)
o0576043213191938608ねぎま.jpg

焼き物 本鮪の尾の身ステーキ
o0576043213191939233ねぎま.jpg

メインは江戸ねぎま鍋
o0576043213191939234ねぎま.jpg

ねぎまは・・・もちろん焼鳥の 「ねぎま」 ではありません!

これをグツグツ .。o○.。o○
o0576043213191939232ねぎま.jpg

長ネギは千寿ネギ 白菜は霜降り白菜等 野菜にもこだわっているとか

〆にうどん そしてデザート

味も量も大満足でした !!!

私たちが通された部屋は 1階のオレンジ枠の部屋
20160109210544.jpg

部屋の備品や装飾も渋いのです!
o0576043213191939230ねぎま.jpg

o0576043213191939231ねぎま.jpg

o0576043213191939541ねぎま.jpg

ちなみに頼んだコースは 浅草コース九品 65文のコース

(1文=100円の計算です)

昔 脂が多いトロの部分は保存に適さない為 捨てられていたそうです

そのトロを何とか捨てずに 料理に出来ないかと考えだされたのが江戸ねぎま鍋

なんだそう

そんな江戸の味を堪能できます (旨”


近くには?
o0576043213159604146ねぎま.jpg

気合だ! 気合だ! 気合だ~ !!! (笑”


nice!(7)  トラックバック(1) 

知る人ぞ知る浅草寺境内 本堂の裏側編 [浅草界隈]

手前 右 左と来ましたので やっぱり裏側も書きませんと !!!

でも裏側は バスの駐車場になっておりまして
 

仏像や塔もいくつかありますが 私の気を引く物は特に

目立つ物といえば?
かっぱ橋 浅草寺いろいろ 坂内ラーメン 033.JPG

劇聖と賞賛された明治時代の歌舞伎役者

九代目市川団十郎の十八番 「暫 (しばらく)」 の銅像

けっこう大きいです


そして これらを見つけられたら かなりの浅草寺通

(以前ブログに載せた画像です)

m_E6B585E88D89E5AFBAE38080E9ACBCE5A4AAE9838E20166-905b0浅草寺裏.jpg

m_E6B585E88D89E5AFBAE38080E9ACBCE5A4AAE9838E20165-3999c浅草寺裏.jpg

m_E6B585E88D89E5AFBAE38080E9ACBCE5A4AAE9838E20164-3ee29浅草寺裏.jpg

m_E6B585E88D89E5AFBAE38080E9ACBCE5A4AAE9838E20163-088b8浅草寺裏.jpg

ウルトラマンや鬼太郎

これらだけは どう調べても設置の意味が分かりません ???

まぁご愛嬌?


さて世間一般は 今日から3連休

もし浅草寺に行かれるのであれば

私のブログを思い出して戴ければ嬉しい限りです!


食あたりで嬉しくない休み中の けせらんぱさらんでした

nice!(6)  トラックバック(0) 

知る人ぞ知る浅草寺境内 本堂に向かって左側編 [浅草界隈]

さて左側 こちらは右側に比べてさらに地味

なのですが 不思議な物や 隠れたパワースポットがあるんです


以前ブログに載せた 意味が分からなかった像
m_E4B88AE9878EE383BBE6B585E88D89E7958CE99A8820036サル? 人?.jpg

(すいません! 写真もその時の物です)

実は私 前のブログの時 「これは猿?」 なんて書いてしまいましたが

雲に乗って 何かを見つめる群衆を描いた彫刻なんだとか!

「慈雲の泉」 という題名らしいのですが 視線の先は? 何がある ???

植え込みの中に碑文がありますので 興味がある方はそちらを

でも どう見ても・・・猿 (笑”


浅草寺境内 お堂や仏様 塔は数々あれど?
浅草 12月31日 011.JPG

宝篋印塔 (ほうきょういんとう) といいまして

経典 「宝篋印陀羅尼」 (ん? 読み方 分かりません!) が納められている仏塔

お参りすると計り知れない 計り知れない御利益があるらしいです (凄”

もしかしたら 本堂にお参りするより ???


あ! やっぱり人間 欲張ってはいけません!

こちらは 願い事を一つだけ祈願すると叶うという

一言不動尊
浅草 12月31日 012.JPG

四万六千日に願掛けすると 特に効果大だとか


なにやら赤くはためく物が?
かっぱ橋 浅草寺いろいろ 坂内ラーメン 032.JPG

ここは銭塚地蔵堂と かんかん地蔵

庭先で壺に入ったお金を掘り当てた人が
 

これに頼って働かずにいれば 家が滅ぶと思い土中に埋め戻しました

この心掛けにより家は繁栄 埋めた壺の上に地蔵尊を祀ったそうな

そしてその分身を勧請したのが ここ銭塚地蔵尊です
かっぱ橋 浅草寺いろいろ 坂内ラーメン 030.JPG

かんかん地蔵は すぐ横
かっぱ橋 浅草寺いろいろ 坂内ラーメン 029.JPG

何の形か分からないのが かんかん地蔵です

地震や火事に遭い 頭 手 足などが無くなってしまったそう
かっぱ橋 浅草寺いろいろ 坂内ラーメン 031.JPG

銭塚地蔵堂は名の通り金運スポット

かんかん地蔵は付随の石でカンカンと軽く叩くと 願いが叶うそうです 


ただの灯篭ではありません!
浅草 12月31日 013.JPG

子供を 灯篭の下をくぐらせれば?

夜鳴きや疳の虫を封じる事が出来ます


境内で行われていた力比べ大会で

熊次郎という男が 明治7年に持ち上げたという力石
浅草 12月31日 015.JPG

およそ375キロ (驚”


本堂に向かって左側

浅草寺境内の中でも 色々なものがある割にはとても静か

訪れる人もまばらです

浅草の人混みに疲れたら ぜひ本堂の向かって左側でノンビリと!

のんきな父さん
羽子板市 王将 033.JPG

そして 日本のナイチンゲールと呼ばれる

瓜生岩子 (うりゅう いわこ) お婆ちゃんも お待ちしております
浅草 12月31日 014.JPG

元祖ジャンボめろんぱん 浅草花月堂本店もすぐ近くです


nice!(8)  トラックバック(0) 

知る人ぞ知る浅草寺境内 本堂に向かって右側編 [浅草界隈]

雷門や宝蔵門では 足を止める人が多いのですが

こちらは通り過ぎるだけ 或いは チラッと見た事があるだけ?

二天門
かっぱ橋 浅草寺いろいろ 坂内ラーメン 038.JPG

昔 浅草寺境内にあった東照宮の名残の門

1649年の建立とされ 国の重要文化財にもなっています

明治の神仏分離の際 二神を廃し
 

鎌倉の鶴岡八幡宮の経蔵にあった二天を奉安したため 二天門と改称

しかし戦時中 修理先で焼失

現在の二天像は上野寛永寺の 徳川家綱の霊廟から拝領したものだとか (驚”

二神とは

豊岩間戸命 (とよいわまどのみこと) 櫛岩間戸命 (くしいわまどのみこと) の二神

二天とは 増長天 持国天だそうです

こんなウィキがありました (驚”
 




こちらは 参拝者が浅草寺の3分の1?

かっぱ橋 浅草寺いろいろ 坂内ラーメン 034.JPG

浅草寺創建に関わった3人を祭っています

なので三社 ??? だそうです!

元々は浅草寺と浅草神社は同一経営でしたが

(例えが変ですが すいません!)

明治の神仏分離により 別経営になってしまいました

本殿
かっぱ橋 浅草寺いろいろ 坂内ラーメン 035.JPG

徳川家光の寄進で 1649年に完成したもの

二天門と同様に国の重要文化財で 戦災を免れた貴重な建物

ただし神社としての格式は

一般人 (僧侶と漁師) を祀っているため 江戸で一番低いとされています


まぁこのあたりは知ってる! という方も多いとおもいますが

でも こちらは?
浅草神社&ププリエ 290.JPG
 

被官稲荷神社 (ひかんいなりじんじゃ)

幕末物の大河ドラマや 「JIN 仁」 に登場する江戸の有名な町火消し

新門辰五郎 (しんもん たつごろう) の妻が重病の時

京都の伏見稲荷神社に祈願したところ 病が全快

お礼の意味も込め町人が 伏見稲荷神社から祭神御分身を当地に勧進

その後 小社を創建し 被官稲荷神社としたそうです

神社正面の鳥居は 新門辰五郎が奉納したものとか

ちょっと不気味です
浅草神社&ププリエ 291.JPG

稲荷神社なので
浅草 12月31日 008.JPG

「お姿」 が何百体と (ドキッ!

ちなみに新門辰五郎は 「を組」 の頭


こちらは可愛い!
浅草 12月31日 007.JPG

恋愛成就 夫婦円満の御利益があるという夫婦狛犬

相合傘が 何とも微笑ましいのです!


どちらも浅草神社内にありますので

ぜひ見つけてみて下さい!



訪れたのは先月の31日

猿回しがいました
かっぱ橋 浅草寺いろいろ 坂内ラーメン 037.JPG

nice!(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

冬とはいえ御用心 [ブログ]

一昨日 (4日) の夜の事

妻が仕事から帰ってきて開口一番

「何だか昼過ぎから めちゃくちゃ気持ち悪い」 と

風邪の菌で胃腸炎? それとも季節的にインフルエンザ ???


そして 同日の私

就寝してしばらくたった夜11半ころ

突如吐き気が !!! まともに寝る事も出来ませんでした

とりあえず昨日は仕事に行ったのですが やっぱり駄目で早退 (疲”

たまたま休みだった妻と医者へ

診断は? 「食あたりでしょう!」 と


医者から帰ってきたら 妻の同僚から妻に電話があり

彼女は吐き気どころか嘔吐 病院で点滴までしたとか


思い当たる食べ物は?

妻の職場での差し入れ 里芋の煮っ転がし

贔屓にしてくれる お核様が持ってきてくれた物

(まぁ 善意の差し入れなのですが)

共通の食べ物は これしかありません

この煮っ転がしを我が家に持ち帰り 妻は朝食に 私は夕食に

食べてから大体 5~6時間後に吐き気

でも味的に おかしい所は無かったと思います


そして私の会社は 胃腸炎かインフルエンザと思ったらしく

「しばらく休め!」 と嫌な顔をされながら言われ(ムカッ!

ちなみに今日の私

昨日はやっぱり撃沈していましたが

胃の後ろ辺りの背筋が痛いくらいで いたって元気なのです

10日まで休み・・・参ったな・・・何しよう?


皆さん

冬とはいえ 御用心



nice!(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

知る人ぞ知る浅草寺境内 本堂の手前編 [浅草界隈]

浅草寺

浅草に来て お参りしない人はいないと思います

そして大概の人は
 

雷門で写真を撮り 仲見世を冷やかしながら煎餅かキビ餅を食べ

次に宝蔵門と五重塔 本堂をパシャリ! でしょうか?

でも折角ですので それ以外にも目を向けると

ちょっと面白い 知る人ぞ知る物があります

まずは本堂の手前編


仲見世から行くと 宝蔵門の手前左

1989年に創られたばかりですが もう既にツルツルピカピカ☆
m_o0576043212950413682E6B585E88D89E5AFBAE383BBE381AAE381A7E4BB8F-822bbおなで.jpg

自分の病んでいる所と同じ所を撫でると 除病の御利益がある
 

なで仏の おびんずる尊像

この なで仏のあるお寺

実は浅草寺のものでは無く 浅草不動尊 (天台宗台行院) という別のお寺です
m_EFBC94E69C88EFBC91E697A5E383BBE6B585E88D89E5BE98E5BE8A20017おなで.jpg

(ここ浅草不動尊は 過去記事で書いてます)


宝蔵門の右には

目立たない時が多いのですが 母子地蔵
上野・浅草界隈 037.JPG

私が行った時はちょうど服を着ており 可愛い姿でしたが

服を着ていない時もあり その時はホントに目立ちません

先の大戦末期 ソ連が参戦のため大陸で命を落とした母子の慰霊と

戦争は二度と繰返させないという願いから

平成9年に建立されました

でも ですね 右下の子供 何だか怖くありません? 私は怖いのですが!

デザインは 「明日のジョー」 の 「ちばてつや」 さんだとか


本堂の前にあるのに殆んど知られざる

そして見た人の殆んどが勘違いしている 鳩ポッポの歌碑
浅草 12月31日 010.JPG

昭和37年に作詞の舞台となった 浅草寺本堂前に作られたそうです

「鳩ポッポ」 は作詞家である 東くめ女史が

浅草寺で鳩と戯れる子供達を見て歌詞を書き

滝廉太郎が作曲したとか

で 歌碑に書いてある歌詞は?

♪ 鳩ぽっぽ 鳩ぽっぽ

ポッポポッポと 飛んで来い

お寺の屋根から 下りて来い

豆をやるから みな食べよ

食べても直に 帰らずに

ポッポポッポと 鳴いて遊べ ♪


残念ながら私 この歌を知りません!


私たちが知っている

♪ ぽっぽっぽっ 鳩ポッポ ♪ の題名は?

「鳩」

そして鳩ポッポの舞台は浅草寺では無く 実は?

長野の善光寺 ??? らしいです !!!


それでは浅草寺本堂の周りを

少し巡って見たいと思います

nice!(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

最近のヒット [北&南千住 三ノ輪 入谷界隈]

時間が無い時に すぐに出て来て重宝する店

m_E382ABE383ACE383BCE5B18BE5908DE5BA97E4BC9Aカレー屋名店会.jpg

基本的に 味はまずまずの店舗なのですが

このところ ちょこっとハマっているのが この2店盛り
北千カレー 取り寄せわっぱ 002.JPG

エチオピアのチキンカリー (上) と 名店会のバターチキン (下) のBセット
北千カレー 取り寄せわっぱ 003.JPG

この様に一気にかけて
羽子板市 王将 002.JPG

先に あっさりチキンかリーから食べ次に 少しこってりのバターカレーを

このパターンが何とも美味しく

先月は 3回ほど食べてしまいました

あと1回くらい? 食べたくなりそう ??? です !!!

nice!(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

初詣 「茨城県古河市 長谷観音」 [茨城県]

我が家が行く初詣は 茨城県古河市の長谷観音

古くから福観音と呼ばれ

日本三大長谷観音の一つです (他は奈良と鎌倉にあります)


駐車場は停められる台数が少ないので 古河市の役場に駐車
長谷観音 001.JPG

ここから普通の民家を通り抜け (なんとも空き地が多いのです)
長谷観音 002.JPG

歩く事 約10分で到着
長谷観音 003.JPG

長谷観音は 室町幕府を開いた足利尊氏の血筋

足利成氏によって 古河城の鬼門除けとして1493年に建立されたそうです

聞きなれない言葉ですが 約130年も続いた初代の古河公方です

そして 日本三大長谷観音様の謂れは

大和 (奈良) 鎌倉 古河の長谷観世音菩薩は一本の楠によって彫られ

大和の長谷観音様は楠の元木 鎌倉の長谷観音様は中木
 

古河の長谷観音様は楠の末木によって彫られたと口伝されています


まずは腹ごしらえ
長谷観音 006.JPG

長谷観音 009.JPG

デザート付き (笑”
長谷観音 004.JPG

みんな美味しそうに見えますね!
長谷観音 010.JPG

長谷観音 011.JPG

田舎とはいえ大混雑 (凄”
長谷観音 013.JPG

可愛い巫女さん (まぁ アルバイトでしょう!) を愛でながら
長谷観音 015.JPG

30分以上かけて やっと本堂に着きました
長谷観音 014.JPG

願いは簡単

「今年も来ましたので 宜しくお願いします !!!」


こちらも忘れずに!
長谷観音 017.JPG

振る舞い酒の剣菱 (お神酒? とも言うのでしょうか ???)
長谷観音 018.JPG

二杯 頂きました

nice!(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

新年気分は全くありませんが! [ブログ]

新年あけまして

おめでとうございます

本音を言えば今日は仕事だったので 新年気分は全く無いのですが (涙”


3月から始めたブログも 何とか新年を迎えることが出来たという事で

今年も風に吹かれて けせらんぱさらん

広く浅く けせらせら にブログを書いて行きたいと思います


さて

今年の年賀状は こんな感じでした

親戚 目上の方用
CA26Z6UX年賀 ばぁさん.jpg

草津 湯畑の前にて お袋 妻 私


友人 同僚 後輩用
CAEF33XC利光 年賀.jpg


それでは

今年もお付き合い 宜しければ お願いします


元旦も働いた方々 お疲れ様です

nice!(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog