SSブログ

問われて名乗るもおこがましいが [浅草界隈]

やきかつ桃タローで腹いっぱいになったあとは

伝法院通りを、こんな感じで散歩してみましょう
o04600440123242325655人男.gif

o08000600123242242185人男.jpg

ちょっと危ないのですが、今回は上を見ながら歩いて欲しいのです!

こんな方達に出会えます

南郷力丸
上野・浅草界隈 026.JPG

忠信利平
上野・浅草界隈 028.JPG

弁天小僧菊之助
上野・浅草界隈 030.JPG

赤星十三郎
上野・浅草界隈 031.JPG

歌舞伎が好きな方は知っていると思いますが

彼らは東海道をまたにかけた大泥棒、白波5人男なのです

あ! 一人足りない !!!

日本駄右衛門
上野・浅草界隈 029.JPG

彼に限っては、歩行者天国にならないと現れません

歩行者天国以外の時間は、下駄屋の 「おさちさん」 と? 良い仲 ???

大泥棒といえばもう一人、忘れてはいけません!

鼠小僧次郎吉
上野・浅草界隈 033.JPG

浅草へ行った時、もしこのブログを思い出しましたら探してみて下さい

でももし上を向いて歩き、他の人とぶつかってトラブルになっても

私はその責任を一切負いません (笑”

そして、鼠小僧次郎吉を過ぎると

そこは
o0800060012324223441六区通り.jpg

nice!(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:blog

焼いて焼いて桃タローの 「やきかつ」 [浅草界隈]

久し振りに浅草を話題にしましたので

界隈のちょっと美味しいお店を!

東武鉄道スカイツリー線の浅草駅北口から徒歩約2分

トンカツとは少し違う 「やきかつ」 の

o0409008112950461127桃タロー.gif

ちなみに 「やきかつ」 とは

多量の油の中で揚げるトンカツとは違い

油をひいたフライパンで揚げ焼きした料理で、カツレツと言います

ちなみに、フランス語のコートレットが訛ってカツレツになったんだとか

住宅街の中に突然現れます
o0576043212950413681桃タロー.jpg

特上 (鉄板) やきかつ定食
o0576043212950413344桃タロー.jpg

やきかつが鉄板に乗って供せられ

配膳された目の前でソースをかけてくれるのでジュージュー ♪
o0576043212950413343桃タロー.jpg

肉も柔らかく、比較的あっさり頂けます


元々は、昭和12年に上野で創業したそうです

nice!(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

古き良き時代と、ゆかりの人々 (TX浅草駅) [浅草界隈]

浅草には東武スカイツリー線・東京メトロ銀座線・都営浅草線の浅草駅と

つくばEXの浅草駅があり、お互いに10分近く離れています

あとから出来た、つくばEXの浅草駅
 

せめて駅名を 「つくば浅草」 などと、ちょっと違う名前にすれば

間違える人も減ると思うのですが



さて、あとから出来た、つくばEXの浅草駅の駅ナカ

利用した事ある方は、ご存知かと思いますが

古き良き時代の浅草が、壁面に描かれています
4月1日・浅草徘徊 009.JPG

4月1日・浅草徘徊 008.JPG

4月1日・浅草徘徊 007.JPG

4月1日・浅草徘徊 006.JPG

4月1日・浅草徘徊 005.JPG

4月1日・浅草徘徊 004.JPG

これらは改札外にありますので

営業時間中なら、いつでも見ることが出来ます



こちらは改札内のエスカレーター壁面

浅草に、ゆかりのある人々が描かれています

4月1日・浅草徘徊 003.JPG

4月1日・浅草徘徊 002.JPG

4月1日・浅草徘徊 001.JPG

かなりユーモラス!

ほかにも色々な人たちが描かれているのですが

エスカレーターに乗りながら写真を撮るのは一苦労なもので



つくばEXの浅草駅

ご利用の際はスルーせず

浅草の古き良き時代&ゆかりの人々の壁画

ちょっとゆっくり見てみませんか?



nice!(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

渡辺徹も絶賛? (古河市のコロッケパン・昭月堂) [茨城県]

茨城県の古河 (こが) 駅ほど近くにあるパン屋

o0800060012627843329昭月堂.jpg

ココの名物はコロッケパン
o0800060012627843330昭月堂.jpg

地元、古河市出身の渡辺徹も絶賛 ???

このコロッケパンは、隣の肉屋とのコラボ
o0800060012627843399昭月堂.jpg

食べログの評価は低めですが

地元で長く愛される、素朴なパンたちが美味しいのです
o0800060012627843728昭月堂.jpg

o0800060012627844043昭月堂.jpg

o0600055012627985788昭月堂.gif

nice!(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

1年中桜を楽しめます (馬肉の鍋、桜肉鍋の中江) [北&南千住 三ノ輪 入谷界隈]

左側の建物、気になりますよね!
中江 041.JPG

先月の終わり、甥っ子 (私の妹の息子) が就職して1年という事で

お祝いで行ってきました

甥っ子、実は私の会社を受けたのですが不合格

でも、同業他社に無事合格したのですが

なんと、商売敵になってしまいました



さて、こちらは土手の中江
o0576043213072693985伊勢屋.jpg

看板を見てお分かりいただけると思いますが

桜肉鍋の店 明治38年創業だとか

ここでは1年中、桜を楽しめます

店内、狭いのですが良い雰囲気
中江 042.JPG

予約したのは、桜づくしコース

本日の一品と馬刺し
中江 044.JPG

タロタロユッケ (2人前)
中江 048.JPG

握り (2人前)
中江 051.JPG

桜ロース肉
中江 058.JPG

これを軽く煮て食べます
中江 054.JPG

これが桜鍋です

もちろん別皿でザクもあります

すき焼きの様な味で、溶いた生卵でいただきます

食べ終わったら、鍋に溶き卵を入れ
中江 062.JPG

それをご飯に乗せて 「あとご飯」
中江 064.JPG

デザート
中江 068.JPG

食事としてはボリュームがありませんが

酒のお供であれば、このくらいで十分

宮城県の酒、伯楽星の冷酒を片口で
中江 060.JPG

う~ん、なんとも贅沢!



え! なんで東京のこんな場所で桜肉? なのかって ???

目と鼻の先はここ
o0800060012738501262吉原大門.jpg

話は明治時代にさかのぼりますが

当時は馬で来る御仁も多く (もちろん裕福な人たち) 遊び過ぎてすっからかん

馬を売ってその場をしのぐ人もおりました

その馬が余ってしょうがなく、牛が鍋になるのなら馬だって!

そんな発想で始まったそうです

「この唐変木、馬に蹴られて死んじまえ!」 の

「蹴っ飛ばし屋の中江さん」 とも呼ばれます

昔は20軒以上も桜鍋の店があったそうですが

今では中江、ここ1軒だけになってしまったそうです



最後に皆さん

くれぐれも遊び過ぎには御注意下さい!

nice!(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

土手のイロハのハ (天丼・土手の伊勢屋) [北&南千住 三ノ輪 入谷界隈]

東京メトロ日比谷線・三ノ輪駅から徒歩10分超

住宅街の中に、突如現れる古めかしい建物
中江 041.JPG

看板がある2軒、国の有形文化財になっております

今回は右側の建物
o0576043213072693981伊勢屋.jpg

土手の伊勢屋という天麩羅屋
o0576043213072693979伊勢屋.jpg

建物は、昭和2年に再建されたものですが

店自体の歴史は、120年以上だとか
o0576043213072694610伊勢屋.jpg

o0576043213072694611伊勢屋.jpg

昔は店の前に土手があったので、土手の伊勢屋と呼ばれるそうです

今でも店舗前の通りは、土手通り



天丼にはイ・ロ・ハと種類がありますが

o0576043213072693992伊勢屋.jpg

穴子  小海老  貝柱  白魚のかき揚げ  海老2本  野菜3種

海老はプリプリ穴子はホクホク

タレも下町にしてはあっさりめ

でも見ての通り、かなりのボリュームです



こちらもお見逃し無く!
o0576043213072694608明日のジョー.jpg

目と鼻の先には?
o0800060012738501262吉原大門.jpg

栄養たっぷりつけましたから (笑”)



私的には三ノ輪駅から来るよりも、南千住駅から来る方がお薦め!

さて、隣の建物も気になりますね
o0576043213072693985伊勢屋.jpg

nice!(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

煙の出ない煙突 「5月のDEAR SWEETS」 [北&南千住 三ノ輪 入谷界隈]

我が家の近所にこんな花が!
o0800106712537482396近所のルピナス.jpg

ルピナス

ルピナスはラテン語でオオカミ

どんな土地でも育つ、そして貪欲に食べる (肥料を)

という意味で名付けられたとか



今月の北千住駅ナカ、DEAR SWEETS
DEAR SWEETS.jpg


店舗は 「東京えんとつ

左からベルギーチョコ  プレミアムカスタード  プレミアムプレーン
東京えんとつ 111.JPG

半分にして写真を撮ろうとナイフを入れたら

崩れてしまうほど柔らかい、そんな煙の出ない 「東京えんとつ」 でした

nice!(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

関宿城(出世城) 「千葉県 野田市」 [千葉県]

前のブログ、逆井城の程近くにある城 (あくまでも車での話です)

逆井城・関宿城 028.JPG

場所は、千葉県野田市関宿

近年に建てられた模擬天守は、千葉県立博物館になっています

博物館入口
逆井城・関宿城 029.JPG

逆井城・関宿城 034.JPG

明治の廃城後は河川改修等で、遺構はほとんど残っていません

城は実際、博物館からはなれた位置にあり

そこには、本丸跡と書かれた石碑があるくらいです



この関宿城、関東平野の中心に位置する事から北条氏康

「この地を抑えるという事は、一国を獲得する事と同じである!」

とまで評し実際、上杉と北条の間で激しい争奪戦が繰り広げられました




築城は1457年?

簗田 (やなだ) 成助または満助と云われます

簗田家家紋
簗田家家紋.jpg



江戸時代になると、幕府の要職にある譜代大名が城主を務め

そして関宿城を治めた人は出世する事から、出世城などといわれる事になりました

主に治めたのは久世(くぜ) 家

博物館の入口に家紋があります
久世氏 久世鷹の羽.png



いつもお借りしている余湖さんの俯瞰図と博物館の模型

見比べると面白いです
逆井城・関宿城 030.JPG

sekiyadotyoukan関宿城俯瞰図.jpg

見易くするために、俯瞰図を回転させてあります

江戸川を背にした城の作りからして東北

上杉や伊達・佐竹に睨みを利かせている様な? 気がします!



城門の一つが、前のブログの逆井城に




合わせて近くには
逆井城・関宿城 026.JPG

逆井城・関宿城 027.JPG

民家の庭先に、ポツン、とあります

nice!(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

逆井城(中世に思いを馳せて) 「茨城県 坂東市」 [茨城県]

車でしか行けない、ここは茨城県坂東 (ばんどう) 市にある

逆井城 (さかさいじょう)
o0800060012460113034逆井城.jpg

o0800060012460113039逆井城.jpg

(櫓や塀等の建物は、近年復元されたものです)

1450年ごろ逆井 (さかさい) 氏による築城とされ

逆井氏が滅ぼされた後は、北条氏の城になりました

いつも通り、余湖さんからお借りした俯瞰図
sakasaizu逆井城俯瞰図.jpg

逆井城・関宿城 003.JPG

逆井城・関宿城 004.JPG

堀などはしっかり残っていますし、横矢もくっきり
逆井城・関宿城 018.JPG

o0800060012460115242逆井城空堀.jpg

o0800060012461181724逆井城.jpg

船着場?
逆井城・関宿城 005.JPG

天守閣の原形?
逆井城・関宿城 008.JPG

西側二の曲輪 (くるわ) 二の丸の事です
逆井城・関宿城 025.JPG

一の曲輪 (本丸) へ渡る橋
逆井城・関宿城 017.JPG

橋の下の堀 けっこう深い!
逆井城・関宿城 010.JPG

鐘堀井戸
逆井城・関宿城 024.JPG

城主の逆井常繁が戦死した時、常繁の妻 (娘?) が先祖代々伝わる釣鐘を被って

この井戸に飛び込んだとか

この釣鐘を捜そうとして何人もの人が井戸を掘ったので

鐘堀井戸という名前になったそうです

近くの関宿城から移設された門
逆井城・関宿城 006.JPG

土手の向こうは昔、飯沼と言う沼だった所
逆井城・関宿城 013.JPG

沼沿いの土塁、高いです!
逆井城・関宿城 012.JPG

逆井城・関宿城 014.JPG

睡蓮が綺麗に咲いていました
逆井城・関宿城 019.JPG



古河公方佐竹北条に翻弄され、後に滅んだ逆井氏

中世の戦国期に思いを馳せて、逆井城を訪れました
逆井城・関宿城 011.JPG


※ ゴールデンウィーク最終日、今月の6日に訪問しました

新緑のため、全体が見えにくい写真がありましたので

昨年3月の写真を併用しています

nice!(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:blog

よしのや [長野県長野市] [酒]

よしのや」 といっても、牛丼チェーン店の吉野家ではありません

長野県善光寺の門前町にある、造り酒屋です
長野一人旅 108.JPG

全国有数の観光地に店を構えるだけあって、結構お洒落
長野一人旅 109.JPG

長野一人旅 110.JPG



ピカピカラベル
西之門 003.JPG

真ん中の瓶は、米麹100パーセントの甘酒

甘酒といっても、アルコール度数はゼロ
西之門2 005.JPG

糖類を加えていないのに、けっこう甘いんです

実は甘酒

飲む点滴と言われておりまして、ビタミンB1・B2・B6

食物繊維やオリゴ糖、アルギニン等のアミノ酸が豊富

江戸時代は夏を乗り切るための、栄養ドリンク的存在でした

ウナギよりも栄養価が高く、消化も良いそうです



肝心なお酒の方は?
西之門2 001.JPG

今回初めて呑んだので、たこ焼きと合わせてしまいましたが

呑み口はちょいと甘めなので、ピリ辛の料理と合うかな? と!



醸造設備も少し、見学できます
長野一人旅 111.JPG

試飲で飲んだ味噌汁、美味しゅうございました

善光寺の御開帳は、今月31日まで

合わせて訪れるのがお薦めです

nice!(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog