SSブログ

板倉雷電神社 「群馬県 板倉町」 [群馬県]

関東各地にある 雷電神社の総本社です

P1308306.JPG

創建は古く 推古6年(598年)
P1308308.JPG

湿地の小島だったこの地で
P1308307 - コピー.JPGP1308309 - コピー.JPG

聖徳太子が神の声を聴き 祠を祀ったのが始まりとされています

(これは何だか 嘘っぽいですね)

見所は本殿の彫刻
P1308311.JPG
P1308314.JPG

左甚五郎から10代目の親方 石原常八の作とされます

本殿の裏側 鯰を採る子供や
P1308312.JPG

相撲を取る子供の彫刻は 必見かと思います
P1308313.JPG

奥宮は 群馬県の文化財に指定され(写真右)
P1308316.JPG

左の八幡宮稲荷神社は

群馬県最古(室町時代後期 1547年建立)の神社建築として

国の重要文化財になっています

ちなみに 本殿の屋根上
P1308315.JPG

館林藩の藩主であった徳川綱吉が本殿を再建

社殿に徳川家の三ツ葉葵の紋章を使う事を許されています

もちろん毎度ですが 道路を挟んだ神社の向こう側も (´◉ω◉` )」
P1308320.JPG

雷様と
P1308322.JPG
P1308324.JPG

「なまずちん」が おられます
P1308323.JPG

(笑”
P1308325.JPG

で 今年も宜しく
P1308329.JPG

P1308326.JPG

お願いします (*-ω人)

nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

板倉雷電神社の蝋梅 「群馬県 板倉町」 [群馬県]

一昨日の呑みの影響で またまた昼まで (。-ω-)zzz

起きて暫くは疲れが残っていた感じですが

軽く昼御飯を食べたら 若干ですが復活

そろそろ見頃かな? なんて 毎年恒例の板倉雷電神社へ εεε (っ*´Д`)っ

とりあえず駐車場に車を停め 周りを見渡すと

あれ? まだ咲いて ?? 無い ???
P1308292.JPG

(1月30日です)

蝋梅の木に近づいたら 咲いていました ε-(´∀`*)
P1308293.JPG

花が小さいので 遠目からでは分かり難いです
P1308295.JPG

それにしても いい香り ♪
P1308319.JPG

境内には 約500本ほどあるそうです

まだまだ蕾が沢山ありましたので
P1308301.JPG

もう暫くは見頃が続くと思います

あ 折角ですからブログネタ増やしに
P1308299.JPG

境内を簡単に見ていきたいと思います

nice!(10)  コメント(4) 
共通テーマ:blog

とんかつの福よし 「群馬県 館林市」 [群馬県]

このところ急な休日出勤&残業が増え ちょい疲れ気味 (›´.`‹ )

なので ブタ(ビタ)ミン補給です (¯(∞)¯)b

5年振りでしょうか?

PC267970.JPG

歩くと 館林駅から20分以上?かかるかと

創業は昭和44年(1969年)
PC267956.JPG

店内はカウンター テーブル 座席と かなり広いです

最初に着席は お茶と御香子
PC267963.JPG

まずは一献 (* ̄0 ̄*)ノ口

地元 館林の分福酒造 大吟醸袋吊り搾り
PC267964.JPG

しっかりとした呑み口で ┌|∵|┘ウマイ!

お願いしたのは 上(妻) 下(私)
PC267957 - コピー.JPG

まずは妻
PC267967.JPG

写真では分からないのですが 火の通りが絶妙で

肉が薄っすら桜色 σ( ^ー゚)うっふん ♪

それにしても 柔らか~い ( ˶´⚰︎`˵ )

続いて私
PC267965.JPG

こちらも綺麗な桜色 (*ノ∇)ゝ
PC267969.JPG

で 柔らか~ ヾ( 〃∇〃)ノ

脂身もジューシーで甘みも感じて

さすが 上州麦豚 v(¯(oo)¯)v
livestock_09.jpg

んで 日本酒には塩でしょ (◎o◎)b
IMG_20221226_181525 - コピー.jpg

モチロン定食ですので

御飯と味噌汁(豚汁)が付きます
PC267968.JPG

豚汁も旨~い \(´O`/)°゜゚

それにしても 月曜にしては混んでると思ったら

食べログの百名店2022に選ばれておりました

nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

上州板倉 雷電神社総本宮(御守を授かりに 参の二 蠟梅も) 「群馬県 板倉町」 [群馬県]

彫刻も綺麗でしたが もう一つ

蝋梅が綺麗に咲いていました ( ᐢ ᵕ ᐢ )
P1214113.JPG

(1月21日訪問)

実は 蝋梅が美しい神社としても有名なのであります (^^ゞ
P1214117.JPG

良い香り~ ♪

で 神社の裏手に回ると奥宮
P1214127.JPG

御祭神は伊邪那美です

狛犬は笑えますが(失礼!) 木鼻の獅子はイケメンです ( •̀ᴗ•́ )و
P1214128 - コピー.JPGP1214132 - コピー.JPG

こちらは 有難い話をしているのでしょうか?
P1214131.JPG

隣には 国指定重要文化財の八幡宮稲荷神社
P1214130.JPG

なんと 室町時代の天文16年(1547年)の造営で

二間社造り(詳細は?)と呼ばれ 重文クラスでは全国にも7箇所しかない

珍しい造りなんだそうです (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-!

で 神社の駐車場へ
P1214144.JPG

(私達が停めたのは別の場所 板倉中央公園という公園の駐車場です)

えっ! ~(へ-_-)へ お化け?
P1214134 - コピー.JPGP1214135 - コピー.JPG

雷電爲右衛門という 江戸時代末期の力士の手形です

大相撲史上 未曽有の最強力士なんだそうです ドス (ノ・3・))3゚) コイ∵

P1214136 - コピー.JPGP1214137 - コピー.JPG

絶世の美女だったらしいです ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

願い事を書いた紙が入る 「卵抱き白蛇」が置かれています

そして 来る度にすり減っていく夫婦地蔵 ( ;∀;)
P1214138.JPG

で こちらも蝋梅が ( >∀< )
P1214139.JPG

道を挟んで別棟もありまして
P1214140.JPG

こちらには「なまずさん」
P1214141 - コピー.JPGP1214143 - コピー.JPG

「なまずさん」を撫でると御利益があるのですが

今はコロナの影響で触れません <(_ _)>

なんにしても コロナを踏んずけて欲しいです (*`Д´) =Э
P1214142.JPG

そして 雷電神社の御守
P1214154.JPG

厄もコロナも避けてくれそうな凄い顔で (゚┏д┓゚)

御利益ありそうで御座います (*-ω人)

nice!(12)  コメント(2) 
共通テーマ:blog

上州板倉 雷電神社総本宮(御守を授かりに 参の一) 「群馬県 板倉町」 [群馬県]

もう一つ御守を (^o^)/

(御守を複数授かると神様[仏様]達が喧嘩する なんて言う人が居ますが
私は気にしません だって神様仏様は居ませんから
ではなんで? と思う方がいると思いますが
縁起は担ぐものと思ってますし 神仏同士で喧嘩するなんて です)

茂林寺から車で 15分程で到着です

P1214103 - コピー.JPG   P1214104 - コピー.JPG

一の鳥居は何ともシンプル
P1214105.JPG

そして鳥居をくぐると 左右に板倉の名物 ナマズ料理の店

P1214106.JPG

P1214107.JPG

小林屋の打ち出し 何とも目を引きます ヽ(゚┏д┓゚)ノ゚
P1214108.JPG

(私のナマズ料理のオススメは 同じ板倉町の「うおとし」です)

訪れたのは1月21日 まだ初詣らしき人達がチラホラ
P1214109.JPG

(ちなみに 私の初詣は済ませており 後日記事にします)

渋い拝殿は 天保6年(1835年)の造営とされています
P1214110.JPG

拝殿の横には 可愛い?童童子 (*´艸`)
P1214111.JPG

一転 拝殿には怖い鬼 (。`Д´。)
P1214112.JPG

願い事を紙に書き その紙を鬼の口に入れると願いが?

それにしても 立派な社殿なんですが
P1214133.JPG

良~く見ると 三つ葉葵の門 (⚭-⚭
P1214124.JPG

館林藩の藩主であった徳川綱吉

本社社殿を再建した時に使うのを許したそうです


そして ほとんどの方が素通りなんですが社殿の彫刻
P1214125.JPG

左甚五郎から10代目 石原常八の作とされています
P1214126.JPG

子供たちが相撲や鰻捕りに興じる姿が可愛いです

えーと かなり長くなりましたので 二話に分けます

nice!(13)  コメント(2) 
共通テーマ:blog

茂林寺(御守を授かりに 弐) 「群馬県 茂林寺駅」 [群馬県]

それでは 一つめの御守を授かりに

茂林寺へ ε=ε=ε=(o・・)o
P1214086.JPG

(歩きですと 東武伊勢崎線の茂林寺駅から7~8分?)

駐車場に車を停めると もちろん タン ₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎ タン
P1214085.JPG

何回か記事にしておりますが

ここ茂林寺は昔話 文福茶釜の寺で御座います

それにしても門前の土産店 ここ数年は閉店ラッシュ (TДT)
P1214087.JPG

まずは総門(通称は黒門 応仁2年[1468年]の建立だそう)
P1214088 - コピー.JPG

余談になりますが 総門の隣の土産店(福陶庵?)

店の人が優しく良い感じ ついつい釣られて買い物しちゃいます

ん! 誰?
P1214089.JPG

館林が出てくるテレビアニメ

「宇宙(そら)よりも遠い場所」の主要キャラクターの一人

小淵沢報瀬(こぶちざわ しらせ)らしいです (・へ・) シラン!

で 総門をくぐると 両脇に21体の狸
P1214091 - コピー.JPGP1214090 - コピー.JPG

       やっぱりマスク         ちなみに 私ではありません(笑”
P1214092 - コピー.JPG  P1214095 - コピー.JPG

狸が乗っている台座には いろいろな言葉が書いてあります
P1214094.JPG

狸達を過ぎると山門(通称は赤門 元禄7年[1694年]の建立だとか)
P1214093.JPG

ちなみに一番デッカイ狸(山門の隣)は 東武鉄道が寄贈したものです
P1214096.JPG

(右の聖観音は元禄三年[1690年]
江戸神田鍋町?の人が鋳造 寄進した観音様だそう)

本堂前には 八重桜と枝垂れ桜
P1214097.JPG

桜が咲く季節は とても綺麗で御座います (^^ゞ

それにしても いかにも寺の窓ですねぇ (。’-')(。,_,) ウンウン!
P1214098.JPG

本堂の隣(守鶴堂)には 狛犬ならぬ狛狸(笑”
P1214100.JPG

タマω (*´艸`) ωタマ

で 御守
P1214153.JPG

タヌキですので「他を抜く」ですが

できればコロナ(オミクロン)を抜きたい?

そういえば桜の季節になると
P1214101.JPG

分福酒造の売店が境内に出ますので
P1214102.JPG

来てね ₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎ /

nice!(12)  コメント(2) 
共通テーマ:blog

手作りパンの店 チャチャぷぅま(御守を授かりに 壱) 「群馬県 茂林寺駅」 [群馬県]

ここ数年 御守は決まった寺と神社で

で 授かる前に

夕飯のメインを買いに 館林市の茂林寺駅近くへ

ε=ε=ε=(o・・)o

P1214077 - コピー.JPGP1214078 - コピー.JPG

東武伊勢崎線 茂林寺駅から歩いて10分弱でしょうか(私は車で訪問です)

全てのパンを国産小麦 そして 天然酵母を使用して焼き上げているそうです

こちらも私の お気に入りの店の一つです

絶対カンペを見ながら読んでますね(笑”

木を多用した建物は まるでペンション?
P1214079.JPG

訪れたのは 金曜の午後2時過ぎ

ちょっと遅かったのか 種類は少なめでした
P1214082.JPG
P1214080.JPG
P1214081.JPG

妻 カニクリームコロッケバーガーと   チーズとマーマレードのナントカカントカ
P1214155 - コピー.JPGP1214156 - コピー.JPG

私 キノコのグラタンと
P1214146 - コピー.JPGP1214147 - コピー.JPG

あ キノコがタップリ ( ˶´⚰︎`˵ )

フィッシュバーガーにリンゴのホニャラララ
P1214150 - コピー.JPGP1214152 - コピー.JPG

どちらも ( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

それにしても 「チャチャぷぅま」って 何?
P1214084.JPG

書くと長くなりますので


◎▼◎
P1214083.JPG

ホホーッ!

nice!(13)  コメント(2) 
共通テーマ:blog

わたらせ渓谷鐡道に乗ってきました 八 「神戸駅から日光へ」 [群馬県]

神戸駅では1時間半ほど時間があるのでユックリと

(雨ですし 何処も行く気が起きません)

なんて食事をしていたら 更に雨が強く降り出してきました (;_;)
PB093427.JPG

神戸駅から再び乗車なんですが 発車して直後に

「雨量が警戒数値を越えましたので これから徐行で運転します」

とアナウンス

チト <(ll゚◇゚ll)> シンパイ!

車内には私を含め 客は4人だけ (ll'皿'll)
PB093429.JPG

なんてビビりながら 途中の駅(確か沢入駅)で所定に数分ほど停車

紅葉が綺麗なので 1枚 (^_-)-☆
PB093430.JPG

実はココ(ホーム上)で 写真を撮る為にスマホを出した時

一緒にパスケース(定期や家&実家の鍵が入った定期入れ)

を落としていたのに気付かず 車内に戻り あれ?無い!

だったのですが

たまたまホームに戻ってみたら 落ちていたのを見つけたのであります

(*´д`) エガッタエガッタ

で 渡良瀬川は?
PB093431.JPG

勢いよく流れております (*゚0゚*)

そして足尾駅に近づくと
PB093436.JPG

今は稼働していない 銅山関係工場の廃墟群 (๑º﹏º๑)
PB093437.JPG

栄枯盛衰?

まぁこの辺りが 足尾鉱毒事件の発生地ですね

とりあえず 無事に終点の間藤駅に到着 ε-(´∀`*)
PB093440.JPG

運転士さんが近くにいたので ちょっと話しかけてみました

PB093441.JPG

(ちなみに 写真右に写っている人は客です)

車内がガラガラだったので

「コロナの影響で まだ客は戻らないのですか?」

「いいえ 最近は平日でも満席で座れない日もありますよ
今日は雨が強くなる予報で運休の可能性もあったので
あまり人が来なかったんだと思います」
 
運転休止にならなくて良かったっす ( ; ´ ₃ `)

ニホンカモシカに出会えるかも?という駅で
PB093444.JPG

そして 紀行作家の宮脇俊三が1977年(昭和52年)に

国鉄全線を完乗した場所で 著書「時刻表2万キロ」の終着駅なんだそうです
PB093443.JPG

で ホントは この駅から先に伸びていた貨物線の跡や

銅山で栄えた集落跡を見に行く予定でしたが

この雨 、ヽ`、ヽ`个o(・_・。)`ヽ、`ヽ、
PB093442.JPG

ココから路線バスで 日光へ向かいます
PB093445.JPG

ε=ε=ε=(o・・)o

nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

列車のレストラン 清流 「わたらせ渓谷鐡道に乗ってきました 七」 [群馬県]

けっこう有名ですので もしかしたら旅番組で見た事があるかも?

列車のレストラン 清流(神戸駅の上りホーム)
PB093421.JPG

下り線に乗っていたので 反対側へ渡らなくてはいけないのですが

渡る高架橋からは ウットリするよな紅葉が (人´∀`).☆
PB093422.JPG

あ 昔の東武特急「けごん」を利用したレストランです
PB093423.JPG

(残念ながら 先頭車はありません)

饂飩やカレー 単品など数種類ありますが

折角ですのでトロッコ弁当(1100円)を
PB093424.JPG

舞茸御飯に オカズが数種類
PB093426.JPG

味付けが濃い目な物もありますが なかなか美味しいです (´◡`)

店員さん達の接客が いかにも田舎のオバチャン的(雑)な面もありますが

わたらせ渓谷鐡道に乗ったからには是非的な

そんなレストラン(食堂ですかね!)です

nice!(12)  コメント(2) 
共通テーマ:blog

わたらせ渓谷鐡道に乗ってきました 六 「桐生駅から神戸駅」 [群馬県]

それでは二日目(11月9日)

わたらせ渓谷鐡道を全線制覇するとしますか c(`Д´c) ウッス!

なんて意気込みたい所ですが 目覚めたら雨 (;_;
PB093412.JPG

天気予報を見ると 西日本から線状降水帯が近づいているので


(鬼怒川決壊の時は私 鬼怒川上流の川治温泉に居まして
アチコチが小規模の土砂崩れで帰れなくなり 川治で1泊延長
翌日は東武日光線やJR日光線が橋梁流出で タクシーで帰宅という羽目に)

起きた時は小雨だったのが ホテルを出る頃には本降りです (;'∀')

とりあえず桐生駅
PB093413.JPG

発車時刻の電光掲示が無いので 柱に貼ってある時刻表で確認

片道しか乗りませんが 一日フリー切符(1880円)を買い

間藤行きに乗ります
PB093414.JPG

車両側面には紅葉と鹿
PB093415.JPG

車内はロングシート
PB093416.JPG

ん! トイレが付いて・・・無い?

朝飯はレッドブルなので かなり心配 (((;゚ρ゚)))

(カフェインは頻尿の元なのであります)

昨日の大間々駅で すれ違いの合間に ヘ(*¨)ノ
PB093418.JPG

安心したのも束の間 そろそろやばいかな?
PB093419.JPG

なんて思った頃 神戸駅に到着
PB093420.JPG

ちなみに「こうべ」では無く 「ごうど」と読みます

ちなみに この駅の駅舎とホームも登録有形文化財で御座います

またまたトイレに行き スッキリした後は

ここで昼御飯としましょうか (^_^)/

nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:blog